ショップジャパンのテレビ通販やCM、ネットの口コミで人気な低反発マットレストッパー「トゥルースリーパー」。女子バレー監督の中田久美さんも愛用していることでも有名です。
このページでは、トゥルースリーパーを体験した筆者の感想から、SNS上の購入者の口コミ、トゥルースリーパーの種類の違いまで解説していきます。
良い口コミだけでなく悪い評判もあり、トゥルースリーパーが合う人・合わない人がいるので、購入前に注意してください。
\動画で寝心地を確認!/
※記事内に広告があります
このページでわかること
トゥルースリーパーを体験レビュー
トゥルースリーパーを実際に体験したので開封から、寝心地までレビューしていきます。
今回はモットン(170N)という硬めの高反発マットレスの上にトゥルースリーパーを敷きました。
- 体験商品:トゥルースリーパー プレミアリッチ(シングル)
- 体験者:身長172cm・体重60kg・普通体型・男性27歳
- 下に敷いた寝具:モットン170N
開封〜設置
配送時はかなり小さい箱に入っています。女性でも簡単に玄関から寝室に運べるくらい軽いです。
開封するとマットレスは2つ折りになった状態で圧縮されて丸まっています。
開封後、臭いは全くなく、圧縮から復元してすぐに使用できる状態になりました。
仰向きの寝心地
別の高反発マットレスの上にトゥルースリーパーを敷いて使用したのが次の写真です。
トゥルースリーパーは低反発なので、トゥルースリーパーなしで寝た場合だと身体とマットレスの密着度は低いですが、トゥルースリーパーを使用することでマットレスとの密着度が高まり、体圧が分散されているのを感じました。
また、寝姿勢が崩れることもなく、身体のラインに沿って適度に沈みました。
横向き・寝返りの寝心地
次に横向きに寝てみた場合の違いは次のようになります。
高反発マットレスのみだと沈み込みが小さいので肩の負担を感じますが、トゥルースリーパーで肩の沈み込みが生まれ、肩の負担が分散されます。寝姿勢も崩れることはありませんでした。
また、トゥルースリーパーは厚さが薄く、さらに低反発部分は半分なので、寝返りがしづらくなることもありません。
硬さ入れ替え
トゥルースリーパープレミアリッチは、上層が低反発・下層が高反発となっているため、ひっくり返すことで硬さの調整が可能。
実際にひっくり返して、高反発を上にすると、沈み込みが少し減少しました。厚さ5cmなので、大きく硬さの感触が変わる、ということはありません。
体験してみた感想
トゥルースリーパープレミアリッチを体験してみた感想としては、包まれる寝心地で気持ち良かったです。
今回のように、現在使用している寝具が硬くて身体との隙間ができている方や、包まれる寝心地が好みの方は、特に睡眠の質が上がりそう。
安くて薄い敷布団で寝ている人も、トゥルースリーパーで一気に寝心地をグレードアップできるので、上に重ねるだけで良いのは嬉しいですね。
シングルサイズで3万円しないほどですので、購入しやすいのもGOOD。
返品保証もついて、60日間お試しできるので、気になる方は寝て確かめてみましょう。

ショップジャパン トゥルースリーパープレミアリッチの口コミ評判を検証してみた
トゥルースリーパーの良い口コミ評判
トゥルースリーパーを購入して利用した人たちから「寝心地がよくなった」「腰が楽になった」「60日間お試しできて安心して購入できた」と評判です。
ここでは、ツイッターに投稿されたリアルな口コミをそれぞれ紹介し、各評価の理由を解説していきます。
①寝心地がよくなったという口コミ(レビュー3件)
トゥルースリーパーを敷いて寝てみて「ふかふかで寝心地がよくなった」「寝心地最高」という口コミが多く投稿されていました。柔らかい寝心地が好みの方から高評価となっています。
ツイッターに投稿されたレビューを3件紹介して、その後に寝心地が良い理由を解説します。
家帰ってきたら玄関にショップジャパンのでっかいダンボールにお出迎えされて
ふぁ!
ってなって
なんじゃらほいほいと思ってたらトゥルースリーパーを買ったんだそうです。
おとんとおかんのベッドがめっちゃふかふかで寝心地最高になってる— RiCO|新谷梨子 (@A_RiCO1110) June 18, 2015
トゥルースリーパー最高!
ヘタったベットマットがふかふかで寝心地いい❤️
しかも暖かく感じる?
旦那も朝、横になっても腰骨が痛くないって言うよ~— 美幸・🐽・ (@1122mmDisney) November 24, 2019
先日導入したトゥルースリーパー、寝心地最高なのだけど、最高すぎて昼間でもついおふとぅんに戻ってしまうのが難点。悪魔の寝具かな…。
— ひらの(テイトク) (@yoakegaoka) January 13, 2019
寝心地の評価が高い理由:現在の寝具に重ねるだけでふかふかに
トゥルースリーパーは、マットレスや敷布団の上に置いて使用する「マットレストッパー」という種類です。現在お使いの寝具に重ねるだけで、低反発が寝心地をふかふかにします。
②腰痛(坐骨神経痛・ヘルニア)対策としての良い口コミ(レビュー3件)
特に評判が良かったのが腰痛対策としての評価です。睡眠中の腰の負担が気になる方が、トゥルースリーパーで寝てみたら「朝起きたときに腰が楽になった」「坐骨神経痛だけど不快感がなった」という感想を投稿しています。
ツイッターに投稿されたレビューを3件紹介して、その後に腰痛対策として高評価な理由を解説します。
パソコンスリープ状態で付けっぱのまま会社に来てしまった😭(安定の寝落ち)
今トゥルースリーパーってマットレス使ってるんだけど寝心地良過ぎてなぁ…乗るだけで睡魔が襲い掛かってくるんじゃぁ……
腰痛持ちだったけど、最近じゃ痛くないし…いいぞぉ〜〜— あーの (@aano_2) June 22, 2018
今、ヘルニアと坐骨神経痛で、苦しんでるけどトゥルースリーパーのお陰で寝てる時だいぶ楽になった!あの商品はマジでオススメです。
— YOU and ME (@YOU53027457) July 11, 2018
これまでクソ安いマットで寝ていたけれども、去年ヘルニアやったのを口実に父親にトゥルースリーパーを買ってくれと駄々をこねて買ってもらったのですが端的に言って最高です。横向きに寝ても肩や骨盤のでっぱりが痛くないし腰も隙間ができない。
— 旧ハナ (@hAna_25_25) February 3, 2018
腰痛対策に人気の理由:体圧分散が高い
適度な沈み込みによって、トゥルースリーパーが体にフィットし、腰や背中への局所的な負担が小さくなります。上の画像で、赤くなっているところが圧力がかかっている部分です。トゥルースリーパーによって背中や腰への圧力をカラダ全体に分散させていることがわかります。
また、トゥルースリーパーは低反発素材なので、重くて凹凸のある腰や肩が適度に沈み込みます。背筋がまっすぐなり、睡眠中に腰や背筋のゆがみが起きにくくなっています。朝起きたときに肩が痛い、肩がパキパキなる、腰が痛いなど不快感がある方は、トゥルースリーパーで楽になるかもしれません。
③60日間お試しできるから安心という口コミ(レビュー3件)
トゥルースリーパーは60日間の返金保証が付いています。マットレスは合う・合わないがあるので「とりあえず試せる」「返品できるから安心」という口コミが投稿されています。
ツイッターに投稿されたレビュー3件がこちらです。
寝る為にベッドに横になろうっと。前も言ったけど、低反発マットのトゥルースリーパー買ったの。SHOP JAPANのやつね。今のところ寝心地がめちゃ良い☆60日間返品保証あるし安心やわ♪
— ちづ (@__chizu__) May 29, 2010
昨日の夜中のテレビ見てて、前から欲しかったトゥルースリーパー注文しちゃった。60日間の返品保証ついてるから安心。早く届かないかなぁ~。
— まゆ (@mayumi33409) October 19, 2011
うちも出会いたい、最高の寝具😂
試し寝とかじゃ分かんないよねー!
1週間は必要だわホント…
トゥルースリーパー、60間返品保証付いてたから安心して買ったよー😌
寝たら報告するっっ( ̄^ ̄)ゞ— 白いひとみ (@hitomigachapin) October 1, 2017
- 寝具に重ねるだけで寝心地が向上
- 腰の負担を分散させるから腰痛対策として高評価
- 60日間お試しできて安心

ショップジャパン トゥルースリーパープレミアリッチの口コミ評判を検証してみた
トゥルースリーパーの悪い口コミ評判5つ
トゥルースリーパーには良い口コミだけでなく、悪い評判もあります。
※当サイトでは、悪い評判もある場合には、そちらも紹介しています。
- 腰痛が悪化した
- 匂いが臭い
- 通気性が悪い
- 耐久性が低い
- 寝返りしにくい
①腰痛悪化した・体が痛いという悪評(レビュー3件)
腰痛対策としての良い口コミを紹介しましたが、一方ではトゥルースリーパーで「腰痛悪化した」「体が痛い」という悪い評判もあります。
腰が楽になった人と、腰痛悪化した人とでは何が違うのでしょう?
実際に腰痛が悪化したとツイッターに投稿された口コミを紹介し、その後に原因を解説します。
腰痛が2回ほどぶり返して死にそうになってるけどやっと原因分かった。トゥルースリーパーだ。普通に寝る分には超快適だけど、腰痛の時はトゥルースリーパーが柔らか過ぎて腰が沈むので、悪化の原因になってるみたい。ちょっと外して寝てみるか…
— 達夢 (@tatsumunk) December 28, 2019
トゥルースリーパーで腰痛悪化して、泣く泣く父ちゃんにあげた😢
高かったし気持ちよかったけど、起きる度にどうにも腰が痛くて😭
高反発マットレスのが良いらしい😣— こげmel😁 (@kogemel) August 29, 2019
腰痛の人は、トゥルースリーパー(低反発マットレス)を使うと症状が悪化するので使用しないようがいい。 全体が均等に沈み込むのでは無く、腰など重い部分が沈むだけだし(寝相がv字型になる)、薄いので底に着くから。体験談。#トゥルースリーパー #腰痛 #低反発マットレス
— 画伯 (@fou3voufsl40d) June 12, 2019
腰痛が悪化する原因:体重が重い or 重ねる寝具が柔らかい
腰痛が悪化したという悪い評判が出てくるのは、トゥルースリーパーは低反発で柔らかい感触のため、体重が重かったり、重ねる寝具が柔らかいと、腰が沈み込みすぎて、腰に負担がかかってしまうためです。→体重が重い方は「腰痛対策マットレスおすすめランキング」をご覧ください。
②匂いが臭いという悪評(レビュー3件)
トゥルースリーパーを購入した人の中には「匂いが気になる」「臭い」と評価する人もいます。
低反発マットレスを始めて購入する人にとっては、臭いってどういうことか気になるでしょう。
ここでは、トゥルースリーパーが臭いという3人のレビューを紹介し、その後に匂いの原因を解説します。
寝起き首いてーの緩和されたらなあと思いトゥルースリーパーを買ってみたはいいが臭い
— みはま38号車 (@mihama_38) January 27, 2020
トゥルースリーパー届きました!
臭いです!
でも寝てみると身体が楽です。
良いもの買った。
臭いけど。— 雪兎⇔ゆきと (@tak_3939) January 7, 2020
トゥルースリーパーにおいが無理すぎるので半年くらい外に干しておかないとダメかもしれない 無理
— miyuyu (@miyuyu0012) September 25, 2018
臭い理由:ウレタン素材のため
トゥルースリーパーの素材は「ウレタン」という、低反発マットレスとして一般的な素材です。このウレタン素材は、通常2日~日間、独特の匂いがして臭い場合がありますが、使用しているうちに匂いが消えるので、あまり気にしなくて大丈夫です。どんな匂いかは例えで「新車の匂い」とよく言われます。
③通気性が悪くて夏は暑い・蒸れるという悪評(レビュー3件)
トゥルースリーパーは「通気性が悪い」「冬は温かいけど夏は暑い」「蒸れて汗をかく」といった評判があります。
暑いと睡眠の質を下げるので心配になりますよね。
ここでは、通気性が悪いという3つのレビューを紹介し、その後に通気性が悪い理由を解説します。
寝汗マンなのでとにかく通気性を重視したい。トゥルースリーパーは暑すぎてだめです滝のように汗をかく
— 森林 (@shrn_9) March 19, 2020
そういえばトゥルースリーパー導入して不眠解消した気がするけど暑い
— Rapid (@Rapid54641043) September 16, 2019
CMでよくやってるトゥルースリーパー試してみたけど、ウレタン低反発はあまりにも熱こもりすぎて夏場とか、風呂上がりそんな経たずに寝転がるととんでもなく暑いし蒸れてやばかった
— fino (@fino__) August 24, 2019
通気性が低い理由:ウレタン素材のため
トゥルースリーパーのウレタン素材は、通気性が悪い素材のため、冬は暖かくて良いですが、クーラーを使用しない場合、夏は暑かったり、蒸れたりします。ただし下層は高反発となっているため、一般的な低反発のみのトッパーよりは通気性が高いです。
④耐久性が低い・寿命が短い・すぐヘタったという悪評(レビュー3件)
トゥルースリーパーには「耐久性が低い」「寿命が短い」「すぐにヘタった」という悪い評判があります。
値段が高い分、すぐに粗大ごみになってしまっては困りますよね。
ここでは、トゥルースリーパーの耐久性についてのツイート3つと、耐久性が低いと評価される原因を解説します。
@martha_rinoie 寝具大事ですからね。トゥルースリーパーも最初は感動的でしたがヘタリが早かったな…
— しちみ (@sichimi) July 8, 2014
トゥルースリーパー3ヶ月くらいでぺったんこになってキレそう
試して買った方がええよね— ひよころ (@chickencreep) September 23, 2018
shopJapan見たらトゥルースリーパーやってて思い出した。
約3万払い最初は良かったけど、半年で反発力無くなりただの柔らか過ぎるマットレスに。
2年保証だったので電話したら
「反発が戻らない症状以外は保証外」と言われ、3万無駄にしました。
二度とあそこでは買わん!
愚痴失礼しました!— わんこ🐶 (@xxNyan_Cuuxx) October 8, 2018
耐久性が低いと評価される理由:体重が重いとマットレスの負担が大きい
なぜ耐久性が低いと評価されるのかというと、使用者が肥満体型の場合、トゥルースリーパーの一箇所、特に腰部分への負担が大きくなり、劣化が早まるからです。その他にも、睡眠時以外でもマットレスの上で生活すると、劣化が早まります。トゥルースリーパーは16万回の耐久試験の結果、復元率95%という高い数値を出しているので、通常使用ならへたりにくい耐久性を持っています。
⑤寝返りしにくい・疲れるという悪評(レビュー3件)
トゥルースリーパーには「寝返りがしにくい」「朝起きたら疲れてる」という悪い評価もあります。
寝心地は良いけど寝返りしづらいってどういうことなのでしょう?
ここでは、ツイッターに投稿されたレビュー3件と、その後に寝返りがしにくい理由を紹介します。
トゥルースリーパー、確かに低反発なんだけれど、私は寝返りが打てなさ過ぎて、腰が引きつったよ(笑)
適度な硬さが無いと、つらみwwwトワエモア…久々に聴いたなぁ❤←テレビですw
— 935 (@935shiro) February 1, 2020
トゥルースリーパーを使用して2ヶ月め。なんとなく仙骨周辺の痛みが辛くなってきた。寝返りがしにくいのが1つの原因かもしれない。今日はトゥルースリーパーの上に薄い敷布団置いて変化に期待。
— たたかうかんごふさん (@vintin_niev) September 23, 2017
トゥルースリーパー 柔らかすぎて寝返りがしにくいって言われてるとおり 多分寝返りしたいタイミングで寝返りができずに目が覚めちゃうんだよね 私には合わないのかな 入眠は最高なんだけど…一旦外して様子見ることに
— あさみチャン (@ebikuiida) November 30, 2019
寝返りがしにくい理由:低反発だから沈み込む
トゥルースリーパーは低反発素材なので、フカフカの柔らかい寝心地が好きな人は寝やすいですが、反発力が低いので寝返りに少し筋力が必要になります。ただし一般的な低反発のみのマットレストッパーとは違い、下層は高反発になっているので寝返りはしやすいほうです。通常の使用者なら問題ありませんが、睡眠中の寝返りが多い人や、体重が重くて沈み込みすぎてしまう人にとっては、寝返りしづらくて疲れることがあります。
- 体重が重いと柔らかすぎて腰痛悪化する・寝返りがしにくい・疲れる
- ウレタン素材なので通気性が低い・最初は臭い場合がある
- 耐久性はそこそこ高い(16万回圧縮テストで復元率95%)
トゥルースリーパーのメリット・デメリット
ここまで紹介したトゥルースリーパーの良い口コミ・悪い評判、そして特徴を考慮すると、最大のメリットは「今の寝具の寝心地をアップさせられること」で、最大のデメリットは「通気性が高くはない」ことです。
その他、トゥルースリーパーのメリットとデメリットをまとめると次のようになります。
メリット | デメリット |
|
|
おすすめな人・合わない人の条件
メリットとデメリットを考慮すると、トゥルースリーパーは、肥満体型や体重80kg以上の人、汗かきの人・暑がりの人には合いません。一方で、柔らかい寝心地が好きな人、夏はエアコンを付ける人にとっては快適な寝具といえます。
その他、トゥルースリーパーが合わない人の条件は次のようになります。
- 体重80kg以上の人
→硬めのマットレストッパーはこちら - 重ねる寝具が柔らかい人
→硬めのマットレスはこちら - マットレス1枚で寝たい人
→1枚だけで眠れる薄型マットレスはこちら - 硬めの寝心地が好きな人
→高反発マットレスはこちら - 汗かきの人・暑がりの人・夏にクーラーを使わない人
→通気性抜群のファイバーマットレスはこちら - ペットや赤ちゃんによってマットレスに汚れる可能性がある人
→水で洗えるマットレスはこちら - いざとなったら返品したい人、家で試しに寝てみたい人
→返金保証付きマットレスはこちら
トゥルースリーパーが合わなそうだと感じた人は、他のマットレスを検討してみましょう。おすすめマットレストッパー一覧から探す・おすすめ低反発マットレス一覧から探す・おすすめマットレス一覧から探す
一方で、トゥルースリーパーがおすすめな人は、次のような人です。
- 柔らかい寝心地が好きな人
- 暑がりや汗かきではない人
- 夏はエアコンを付ける人
- 現在の寝具が硬い方
- 睡眠中の肩こり対策したい方
- 現在の寝具が横向きに寝づらい人

ショップジャパン トゥルースリーパープレミアリッチの口コミ評判を検証してみた
トゥルースリーパーの種類比較・選び方
トゥルースリーパーには、主に、CMで話題の「プレミアリッチ」、以前の主力表品の「プレミアム」、防ダニ仕様になった「プレミアケア」、寝返りがしやすくなった「プレミアケア プラス」、1枚で寝られる三つ折りの「プレミアケア 布団タイプ」の4種類があります。
その他の種類も交えて一覧にしました。
種類 | 特徴 |
トゥルースリーパー プレミアリッチ ★TV放映中![]() |
|
トゥルースリーパー プレミアケア![]() |
|
トゥルースリーパー プレミアム![]() |
|
トゥルースリーパーライト3.5![]() |
|
トゥルースリーパー セロ ![]() |
|
トゥルースリーパー セロ ライトLight 3.5![]() |
|
トゥルースリーパー ネオフィール![]() |
|
トゥルースリーパー ウェルフィット![]() |
|
トゥルースリーパー プレミアケア 布団タイプ![]() |
|
トゥルースリーパー プレミアケア メルティスト![]() |
|
トゥルースリーパー プレミアベッドマットレス![]() |
|
トゥルースリーパー プレミアケアプラス![]() |
|
①プレミアリッチの寝心地の違い・口コミ評判【CMでおなじみ】
「トゥルースリーパー・プレミアリッチ」は、従来品のトゥルースリーパープレミアケアとは違い、上の層が低反発で、下の層が高反発の2層になっています。柔らかい・硬いの2層構造で、適度に沈みながらも、高反発のおかげで寝返りがしやすくなっています。
腰痛がなかなか良くならず、試しに購入しました。高反発を上部にして寝たところ、翌朝驚くほど楽になり感激しています。こんなに早く効果があるなんて…信じられないです。ありがとうございました。
去年肘の痛みから肩が痛くなり、指先も痺れてきたので、接骨院に
通う事にしたのですが、そこの接骨院で首からの神経が原因とのことで、院の職員も使っていて良いですとの事で購入しました。使ってみて首と肩がとても楽になりました。
70歳になろうとしている父母にプレゼントしたら朝いつも、痛い痛いと起きてたのに言わなくなりました。気に入ってくれてます。
違い | トゥルースリーパー プレミアリッチ | トゥルースリーパー プレミアケア |
値段 | 27,800円 | 27,280円 |
厚さ | 5cm(トッパー) | 5cm(トッパー) |
構造 | 低反発&高反発 | 低反発 |
特徴 | 抗菌・防カビ・防ダニ | 抗菌・防カビ・防ダニ |
シングルサイズ | 27,800円 | 27,280円 |
セミダブルサイズ | 30,800円 | 30,280円 |
ダブルサイズ | 33,800円 | 33,280円 |
クイーンサイズ | 36,800円 | 36,280円 |
リンク |
②プレミアケアの寝心地・口コミ評判
「プレミアケア」は、ショップジャパンのテレビ通販番組やTVCMでよく紹介されていたトゥルースリーパーの人気商品です。現在は「プレミアリッチ」のほうがCM・広告が多く、寝心地も良いバージョンとなっています。
マットレス本体の素材は低反発のみで、現在お使いのマットレスの上に重ねるだけで、腰や背中の適度な沈み込みをつくりだします。
次に、トゥルースリーパーの特徴と口コミを紹介します。
テレビなどでよく宣伝されている「低反発マットレス」を最近購入。それまでは腰が痛くて目が覚めていたのに本当にそれが無くなった。テレビで言っている通りです。今朝もすっと起きれました。#低反発マット#トゥルースリーパー プレミアケア 低反発マットレス
— 西条のさんぱつ屋withわさお (@sakaetyou) September 4, 2017
違い | トゥルースリーパー プレミアケア | トゥルースリーパー プレミアリッチ |
値段 | 27,280円 | 27,800円 |
厚さ | 5cm(トッパー) | 5cm(トッパー) |
構造 | 低反発 | 低反発&高反発 |
特徴 | 抗菌・防カビ・防ダニ | 抗菌・防カビ・防ダニ |
シングルサイズ | 27,280円 | 27,800円 |
セミダブルサイズ | 30,280円 | 30,800円 |
ダブルサイズ | 33,280円 | 33,800円 |
クイーンサイズ | 36,280円 | 36,800円 |
リンク |
③プレミアムの寝心地の違い・口コミ評判
「トゥルースリーパー プレミアム」は、トゥルースリーパーシリーズの最初のモデル。ショップジャパンのTV放映されている「トゥルースリーパープレミアリッチ」とは違い、低反発のみで、防ダニ加工などがなく、手入れをきちんと行う必要があります。
旧版なのであまり積極的には販売していないようです。購入する場合は、「トゥルースリーパー プレミアリッチ」のほうをおすすめします。
トゥルースリーパーのプレミアムのマットレスの寝心地の良さはもはや革命……なん………なんだ……なんだこのムチムチの寝心地の良さは…………。
— アルパカ野郎(土地神) (@zukottoya) December 15, 2019
違い | トゥルースリーパー プレミアム | トゥルースリーパー プレミアリッチ |
値段 | 25,080円 | 27,800円 |
厚さ | 5cm(トッパー) | 5cm(トッパー) |
構造 | 低反発 | 低反発&高反発 |
特徴 | なし | 抗菌・防カビ・防ダニ |
シングルサイズ | 25,080円 | 27,800円 |
セミダブルサイズ | 27,060円 | 30,800円 |
ダブルサイズ | 29,480円 | 33,800円 |
クイーンサイズ | 31,680円 | 36,800円 |
リンク |
④ライト3.5の寝心地の違い・口コミ評判
「トゥルースリーパー ライト3.5」は、値段を抑えた低反発マットレストッパー。トゥルースリーパー プレミアリッチとは違い、厚さが薄く、低反発のみで、抗菌防カビ防ダニ仕様もありません。厚さが薄いので、体圧分散性能は少し下がります。予算的にプレミアリッチは買えない方にライト3.5がおすすめ。
トゥルースリーパー3.5が安かったから購入。
布でスプリングを挟んだだけかと錯覚くらい固かったベッドが一瞬で超快適に。
深夜に目が覚める現象も解消。
素晴らしい買い物でした。— アキ・ラー (@aki_ra_0609) April 7, 2020
違い | トゥルースリーパー ライト3.5 | トゥルースリーパー プレミアリッチ |
値段 | 20,570円 | 27,800円 |
厚さ | 3.5cm(トッパー) | 5cm(トッパー) |
構造 | 低反発 | 低反発&高反発 |
特徴 | なし | 抗菌・防カビ・防ダニ |
シングルサイズ | 20,570円 | 27,800円 |
セミダブルサイズ | 23,760円 | 30,800円 |
ダブルサイズ | 26,840円 | 33,800円 |
クイーンサイズ | 販売なし | 36,800円 |
リンク |
⑤セロの寝心地の違い・口コミ評判【高反発・寝返りしやすい】
「トゥルースリーパー ライト3.5」は、高反発マットレストッパー。トゥルースリーパー プレミアリッチとは違い、素材が高反発のみになっています。厚さや抗菌防ダニ仕様は同じです。高反発のみなので、低反発よりは沈み込みすぎず、反発力があるので寝返りがしやすくなっています。
トゥルースリーパーのセロ(硬め)買ったんですが、もう寝返りが楽すぎてコロコロコロコロ寝返りを打てて、朝起きたらめちゃめちゃ背中が楽でした…こんなに良いならもっと早く買えばよかった😂笑
— あまなつ (@AmaNatsukoi) May 12, 2020
以前は沈み込んで体形に合わせるマットレスを使ってたんですが、腰やった以降沈み込むと寝返りが打てなくてトゥルースリーパー セロ(高反発タイプ)に変えました。
腰痛で寝返りがきついようならお試しあれ。— しうっち@人狼被り物 (@shiu71) May 10, 2020
違い | トゥルースリーパー セロ | トゥルースリーパー プレミアリッチ |
値段 | 27,280円 | 27,800円 |
厚さ | 5cm(トッパー) | 5cm(トッパー) |
構造 | 高反発 | 低反発&高反発 |
特徴 | 抗菌・防カビ・防ダニ | 抗菌・防カビ・防ダニ |
シングルサイズ | 27,280円 | 27,800円 |
セミダブルサイズ | 29,480円 | 30,800円 |
ダブルサイズ | 31,680円 | 33,800円 |
クイーンサイズ | 販売なし | 36,800円 |
リンク |
⑥プレミアケア 布団タイプの寝心地の違い・口コミ【三つ折り・床に直接敷く】
「トゥルースリーパー・プレミアケア布団タイプ」は、「プレミアケア スタンダードタイプ」を1枚で寝られるようにしたタイプ。上層はスタンダードタイプと同じ低反発を使用していますが、下層はスタンダードタイプとは違い底付き感がないように硬めのウレタンフォームを使用しています。
また、厚みを増していて、床に直接敷いてそのまま寝られる布団タイプになっています。
わたし、今トゥルースリーパーの布団タイプで寝てて(マットレスいらずそれ一枚)、すごいいいです…ちょっといい布団、いい…
— 千葉リョウコ (@chibaryoko) April 13, 2018
トゥルースリーパー、買いました。ふとんタイプのヤツ。佐川さんがついさっき持ってきた。一家総出で荷ほどきして、今、寝てみました。第一印象はいい感じ。明日の朝、どんな感じかたのしみだ。おやすみなさい。
— masako_yoshida (@masako23079720y) May 17, 2012
違い | トゥルースリーパー プレミアケア 布団タイプ | トゥルースリーパー プレミアリッチ |
値段 | 29,480円 | 27,800円 |
厚さ | 7cm(1枚もの) | 5cm(トッパー) |
構造 | 低反発&高反発 | 低反発&高反発 |
特徴 | 抗菌・防カビ・防ダニ | 抗菌・防カビ・防ダニ |
シングルサイズ | 29,480円 | 27,800円 |
セミダブルサイズ | 32,780円 | 30,800円 |
ダブルサイズ | 34,980円 | 33,800円 |
クイーンサイズ | 販売なし | 36,800円 |
リンク |
⑦プレミアベッド マットレスの寝心地の違い・口コミ【硬さ調整】
「トゥルースリーパー・プレミアベッドマットレス」は、「プレミアケアリッチ」を1枚で寝られるようにしたタイプ。上層はプレミアリッチとほぼ同じ低反発・高反発を使用していますが、下層は底付き感がないように硬めの凹凸ウレタンフォームを使用しています。
また、厚みを増していて、床に直接敷いてそのまま寝られるタイプになっています。
腰痛
評価:4 ★★★★☆
朝起きた時の腰の痛みがなくなりました
2021年10月04日 13:20 ゆゆゆ (40代 男性)
買ってよかったです
評価:5 ★★★★★
腰痛が出るようになり、ベットマットレスなど一式別のお店で購入したものの、全く改善されずこちらを思い切って購入しました。マットレスの上に敷いて利用したところ、とてもよく次第に腰痛も緩和されてきました。本当に買ってよかったです。
2021年09月10日 12:50 ゆうムック (40代 女性)
信頼性
評価:5 ★★★★★
2021年09月06日 08:35 saichan (80代 男性)
商品無事到着しました。今回2度目の購入です。迅速な対応ありがとうございます。
違い | トゥルースリーパー・プレミアベッドマットレス | トゥルースリーパー プレミアリッチ |
値段 | 67,000円 | 27,800円 |
厚さ | 15cm(1枚もの) | 5cm(トッパー) |
構造 | 低反発&高反発&凹凸 | 低反発&高反発 |
特徴 | 抗菌・防カビ・防ダニ | 抗菌・防カビ・防ダニ |
シングルサイズ | 67,000円 | 27,800円 |
セミダブルサイズ | 84,000円 | 30,800円 |
ダブルサイズ | 101,000円 | 33,800円 |
クイーンサイズ | 118,000円 | 36,800円 |
リンク |
⑧プレミアケア メルティストの寝心地の違い・口コミ【三つ折り・床に直接敷く】
「プレミアケア メルティスト」は、「プレミアケア スタンダードタイプ」を1枚で寝られるようにしたタイプ。上層はスタンダードタイプと同じ低反発を使用していますが、下層はスタンダードタイプとは違い、寝返りのしやすい「高反発」、底付き感がないように「硬めのウレタンフォーム」を使用しています。
また、厚みを増していて、床に直接敷いてそのまま寝られる布団タイプになっています。
違い | トゥルースリーパー プレミアケア メルティスト | トゥルースリーパー プレミアリッチ |
値段 | 54,780円 | 27,800円 |
厚さ | 10cm(1枚もの) | 5cm(トッパー) |
構造 | 低反発&高反発&波形ウレタン | 低反発&高反発 |
特徴 | 抗菌・防カビ・防ダニ | 抗菌・防カビ・防ダニ |
シングルサイズ | 54,780円 | 27,800円 |
セミダブルサイズ | 59,180円 | 30,800円 |
ダブルサイズ | 63,580円 | 33,800円 |
クイーンサイズ | 販売なし | 36,800円 |
リンク |
【販売終了】プレミアケア プラスの寝心地の違い・口コミ評判
「トゥルースリーパー・プレミアケア プラス」は、トゥルースリーパープレミアケアとは構造が違い2層になっています。上の層がプレミアケアと同じ低反発で、下の層が高反発になっています。柔らかい・硬いの2層構造で、適度に沈みながらも、高反発のおかげで寝返りがしやすくなっています。
最近「腰が痛いの」と言う母からのリクエストで購入しました。
2週間使ってみて本人曰わく「良いみたい♪」とのことなので、気に入ってもらえたようです。
夫のイビキと疲れの解消目的に購入しました。
イビキの効果はよくわかりませんが、疲れの方は寝起きスッキリでいい感じみたいです。
今は秋冬仕様で使用していますが包み込まれるような感じでいいとか。
夫が満足しているので良いと思います。
違い | トゥルースリーパー プレミアケア プラス | トゥルースリーパー プレミアケア |
値段 | 38,280円 | 27,280円 |
厚さ | 5cm(トッパー) | 5cm(トッパー) |
構造 | 低反発&高反発 | 低反発 |
特徴 | 抗菌・防カビ・防ダニ | 抗菌・防カビ・防ダニ |
シングルサイズ | 38,280円 | 27,280円 |
セミダブルサイズ | 40,480円 | 30,280円 |
ダブルサイズ | 42,680円 | 33,280円 |
クイーンサイズ | 44,880円 | 36,280円 |
リンク |
トゥルースリーパーのよくある質問
Q.販売元や製造国は?
トゥルースリーパーを製造しているのは、NTTドコモグループに属している「オークローンマーケティング」という会社です。販売されているショップジャパンもこの会社が運営しています。マットレス本体は日本製なので安心です。
製造・販売元 | オークローンマーケティング株式会社 (NTTドコモグループ) |
製造国 | 本体:日本製 カバー:中国製 |
販売ページ | https://shopjapan.com |
Q.トゥルースリーパーだけで寝るのは可能?
厚さが5cmかつ低反発素材なので、トゥルースリーパー1枚だけで寝ると腰が底について腰痛の原因になります。トゥルースリーパーは他の寝具の上に重ねて使用しましょう。
Q.保証は付いてる?
トゥルースリーパープレミアケアの保証には「60日間返金保証」と「1年間交換保証」があります。購入して60日間実際に寝てみて、自分に合わなければ返品・全額返金が受けられるので、お試しができます。また、使用していて短期間でへたった場合には無償で交換もしてくれます。

ショップジャパン トゥルースリーパープレミアリッチの口コミ評判を検証してみた
Q.サイズ(縦の長さ/横幅)はどれくらいの大きさ?
トゥルースリーパーには1人用のシングル・セミダブルサイズ、2人用のダブル・クイーンサイズが用意されています。キングサイズは販売されていませんが、シングルサイズ2つを購入すればキングサイズのベッドフレームで利用できます。
縦の長さ | 横幅 | |
---|---|---|
シングル | 195cm | 97cm |
セミダブル | 195cm | 120cm |
ダブル | 195cm | 140cm |
クイーン | 195cm | 160cm |
Q.重さはどれくらい?
トゥルースリーパープレミアケアは薄くて、軽いウレタン素材なので、どのサイズでも重さは軽いです。女性や腰痛対策したい方でも持ち上げられます。
※本体+カバーの重量
Q.硬さ(ニュートン)はどれくらい?
トゥルースリーパーを販売しているショップジャパンに問い合わせたところ、スタンダードタイプ・プラスそれぞれのニュートンはつぎの値との返答をいただきました。
種類 | ニュートン |
プレミアリッチ | 低反発面:79ニュートン 高反発面:83ニュートン |
プレミアケアスタンダードタイプ | 65ニュートン |
▲弊社が独自に入手した情報。使用時はリンク付きで引用してください。
Q.素材は何?
トゥルースリーパープレミアケアの本体は低反発のウレタン素材、カバーがポリエステル素材になっています。
- 本体:ウレタンフォーム
- カバー:ポリエステル
※種類によって異なりますので、詳細はそれぞれの商品ページをご覧ください。
Q.子ども用として使える?
子ども用として使用しても問題ありません。ただし、トゥルースリーパーはマットレスパッドなので、トゥルースリーパー1枚で使用するのではなく、下には敷布団や10cm以上のマットレスを敷きましょう。
Q.洗濯できるか
ウレタン素材なのでトゥルースリーパーは洗濯や水洗いはできません。外側のカバーはポリエステル素材なので洗濯可能です。
Q.折りたたみできる?
トゥルースリーパーは折りたたみができます。ただし厚みのある種類のトゥルースリーパーは難しいです。より折りたたみしやすいマットレスを求めている方は「おすすめの三つ折りマットレス」をご覧ください。
まとめ【CMでおなじみ】ショップジャパン トゥルースリーパープレミアリッチ
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
やや柔らかめ,柔らかめ
ニュートン:上層79N/下層83N
コスパ | 体圧分散 | 寝返り | 通気性 | 保証 |
27,800円 寿命目安3年~5年 |
低反発ウレタン◎ | 低反発△ 高反発◯ |
ウレタン△ 低反発✕ |
60日間返品保証◎ 1年間交換保証◯ |






寝具の種類 | 低反発ウレタンマットレス |
---|---|
厚さ | 約5cm(トッパー) |
重さ | 約5kg(シングル) |
寿命目安 | 3年~5年(密度:不明/復元率:約95%) |
保証 | 60日間返金保証,1年間交換保証 |
生産国 | 日本製 ※本体 |
合う人 |
|
価格 |
|
\動画で寝心地を確認!/
