夫婦のベッドの寝方に関するアンケート結果【新婚時は1枚に一緒が最多だが、現在は2枚に別々が最多】

夫婦のベッドの寝方が、結婚当時と現在を比較してどう変化しているのかを調査しました。その結果、結婚当時はベッドにマットレス1枚で一緒に寝ている夫婦が最多だったのに対して、現在は2枚をくっつけてそれぞれに寝ている夫婦が多いことがわかりました。

この記事を書いた人
みんかつ

2018年から寝具メディア最大級の「みんかつ」を運営。50個のマットレス・30個の枕を収集し、2023年から人気ブランドを比較できるマットレス・枕体験ショールーム(池袋)を運営。寝具YouTuber最大級1万人登録者を誇るチャンネルを運営し「おすすめマットレスランキング」は100万再生を突破。LINE@では月間100人以上の寝具相談に対応。実際に購入・使用した経験、ショールームでのお客様の身体情報と好みの傾向を踏まえたうえで、分析して執筆しています。

※記事内に広告があります

【夫婦のベッドの寝方調査】アンケート結果概要

  • 結婚当時の夫婦のマットレスの使い方で一番多いのが「1枚で一緒に寝ている」
  • 結婚後の現在、一番多いのが「2枚をくっつけて寝ている」
  • 寝方が変わった理由1位「子どもが生まれたため」、2位「寝るタイミングが違うから」
  • 他の新婚さんにおすすめするのは「2枚をくっつけて寝る」が1位

結婚当時の夫婦のマットレスの使い方

3

結婚当時の夫婦のマットレス(または敷布団)の使い方を聞いたところ、1位が「1枚で一緒に寝ている」、2位が「2枚をくっつけて寝ている」、3位が「2枚の間に隙間がある状態で寝ている」でした。

現在の夫婦のマットレスの使い方

4

現在の夫婦のマットレス(または敷布団)の使い方を聞いたところ、1位が「2枚をくっつけて寝ている」、2位「1枚で一緒に寝ている」が、3位が「別々の部屋で寝ている」でした。結婚当時と比べて、睡眠時の距離が離れていっていることがわかります。

現在と結婚当時で、夫婦の寝方が変わった理由

5

夫婦の寝方が変わった理由として一番多かったのが「子どもが生まれたため」でした。結婚し、出産後、子どもの寝かしつけや、子どもも一緒に寝ることになり、夫婦で同じマットレスの上で寝なくなったようです。また、仕事や飲み、寝付きの違いにより、寝るタイミングが違うことが2番目の理由となっています。

他の新婚さんに寝方をアドバイスするなら

6

もしほかの新婚さんにアドバイスするなら、という質問に対して、一番多いのが「2枚をくっつけて寝たほうが良い」でした。自分たちが新婚時代は同じ1枚、現在は2枚をくっつけて寝るという変化を経て、2枚をくっつけるのがベストだと考える人が多いようです。

【夫婦のベッドの寝方調査】アンケートその他

回答者の年代・性別

1

結婚して何年目か

2

目次に戻る


調査方法

実施期間:2020年10月26日~2020年10月27日
調査対象:クラウドソーシングサイト上の20代~70代の197名
調査方法:クラウドソーシングサイトでのアンケート
総回答数:197

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社ヒュプノス
広報担当:金田
HP:https://hypnos.co.jp/
メールアドレス:info@hypnos.co.jp

【関連ページ】
おすすめマットレス  :https://min-katsu.com/mattress/
おすすめベッドフレーム:https://min-katsu.com/mattress/

睡眠負債シミュレーター
平均睡眠時間と月収を選択すると、年間に発生する労働・医療・事故コストを試算します。

※ 仮定 / 前提条件
・推奨睡眠時間 7 h を下回る分を睡眠負債として計算。
・負債 0.5–1 h で 0.6 %、>4 h で 4.7 % の生産性低下 (RAND Europe 2017 & Rosekind 2010)。
・医療費:Patel 2020 より不足 1 h あたり +185,000 円/年。
・事故コスト:AAA 2023 リスク倍率×USDOT 平均事故損失。
・詳細は解説記事を参照。医学的・経済的助言ではありません。