✅敷布団を買い替えたいけどどれを選べばよいかわからない!
✅良いもの選ぶためのポイントは何?
敷布団って使用する素材が多かったり、構造の種類が多かったりして、選ぶの難しいですよね。実際、購入して自分に合わなかったという人も多いです。
このページでは、敷布団の種類と選び方から、ニーズに合わせたおすすめの敷布団を紹介していきます。
敷布団選びに必要な情報を教科書のようにまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
敷布団の種類
敷布団というと、素材・構造がいろいろあり、値段もバラバラで選びにくいですよね。
もっと敷布団の違いが何かを理解しながら、慎重に選びたい人に向けて、敷布団の種類を解説していきます。
種類は3つに分けて解説しています。
- 素材;高反発ウレタンがおすすめ
- 構造:あまり気にしなくてOK
- 値段:1万円以上のものがベスト
【素材の種類】高反発ウレタンが最近の流行り
敷布団に使用される主な素材は次のとおりです。最近の流行りはウレタンフォームの高反発ですね。
木綿 (コットン) |
敷布団の昔ながらの素材。吸湿性が高い素材。 |
羊毛 (ウール) |
ふわふわ感触の、保温性の高い素材。 |
羽毛 (フェザー・ダウン) |
ふわふわの感触の、羊毛よりも保温性の高い高級素材。 |
ポリエステル ポリエステル綿 |
軽くて安い化学繊維。 |
ウレタンフォーム (高反発・低反発) |
反発力・復元力がある化学繊維。薄くても底付き感がない。 |
高反発ファイバー | 水で洗える化学繊維。通気性が高い。 |
【構造の種類】あまり気にしなくてOK
敷布団の構造にはいくつか種類があります。複数層の構造のものはちょっぴり値段が高かったりします。
1枚もの | 普通の敷布団。 |
2層構造 | 上層が柔らかめで、下層が硬めの敷布団。上層でほどよく沈み込むので、横向きにも寝やすい。 |
3層構造以上 | 裏表で寝心地が異なる敷布団。表面が春夏用、裏面が秋冬用という素材である場合が多い。 |
凹凸構造 | 表面が凸凹した敷布団。普通の面で体を支える敷布団とは違い、点で体を支え体圧分散を高める。 |
三つ折り | 3つに別れた折りたたみしやすい敷布団。収納しやすいコンパクト。 |
【価格相場】値段は1万円以上のものがベスト
敷布団の価格相場は次のとおり。寝心地をしっかりしたい方は、10,000円以上のものを選ぶようにしましょう。
激安 | 1,000円~3,000円 |
安い | 3,000円~5,000円 |
普通 | 5,000円~15,000円 |
高い | 15,000円~20,000円 |
高級 | 30,000円~ |
敷布団おすめランキング7選
まずはおすすめの人気敷布団をランキングで紹介していきます。
当サイトでは、硬さの参考値を表記しているので、ご自身の体型に合わせて硬さをお選びください。
体型 | マットレスの硬さ |
超肥満体型 | 硬■■□□□□□柔 超固め〜硬め |
ぽっちゃり 筋肉質 | 硬□■■□□□□柔 硬め〜やや硬め |
普通体型 | 硬□■■■□□□柔 硬め〜ふつう |
痩せ型 | 硬□□□■■■□柔 普通〜柔らかめ |
※クリックすると詳細箇所までスクロールできます。
マットレスブランド | 特徴 |
---|---|
ランキング 1位
![]() |
39,800円
硬 ■■■□□□□ 柔 (超硬め,硬め,やや硬め)
人気のポイント
|
ランキング 2位
![]() |
55,000円
硬 □□■□□□□ 柔 (やや硬め)
人気のポイント
|
ランキング 3位
![]() |
25,562円
硬 □□■■□□□ 柔 (やや硬め,ふつう)
人気のポイント
|
ランキング 4位
![]() |
39,800円
硬 □□■■□□□ 柔 (やや硬め,ふつう)
人気のポイント
|
ランキング 5位
![]() |
30,454円
硬 □□■■□□□ 柔 (やや硬め,ふつう)
人気のポイント
|
ランキング 6位
![]() |
32,800円
硬 □□■□□□□ 柔 (やや硬め)
人気のポイント
|
ランキング 7位
![]() |
52,800円
硬 □□□■■□□ 柔 (ふつう,やや柔らかめ)
人気のポイント
|
1位【腰痛対策】モットン マットレス
超硬め,硬め,やや硬め
サイズ | 値段 |
セミシングル SS | 販売なし |
シングル S | 39,800円 |
セミダブル SD | 49,800円 |
ダブル D | 59,800円 |
クイーン Q | 販売なし |
キング K | 販売なし |
おすすめポイント
- 腰痛持ちに人気
- 安心の90日間返金保証
- 体重に合わせて選べる3種類の硬さ
- プレゼントにも最適
- 元プロ野球選手 山本昌愛用
寝具の種類 | 高反発ウレタンマットレス |
---|---|
厚さ | 10cm(床/ベッドフレームの上に敷く) |
重さ | 7.5kg(シングル) |
寿命目安 | 5〜10年 |
保証 | 90日間返金保証 |
生産国 (本体) | 日本製 |
おすすめ |
|
2位【腰痛対策】昭和西川 ムアツ布団2フォーム 90NT
やや硬め
サイズ | 値段 |
セミシングル SS | 販売なし |
シングル S | 55,000円 |
セミダブル SD | 77,000円 |
ダブル D | 99,000円 |
クイーン Q | 販売なし |
キング K | 販売なし |
おすすめポイント
- 腰痛持ちに人気
- 体圧分散を高める凹凸構造
- 折りたたみしやすいマジックテープ付き
寝具の種類 | 高反発ウレタンマットレス |
---|---|
厚さ | 8cm(床/ベッドフレームの上に敷く) |
重さ | 5.2kg(シングル) |
寿命目安 | 5〜10年 |
保証 | |
生産国 (本体) | 日本製 |
おすすめ |
|
3位【敷布団タイプ】マニフレックス イタリアンフトン2
やや硬め,ふつう
サイズ | 値段 |
セミシングル SS | 販売なし |
シングル S | 25,562円 |
セミダブル SD | 33,105円 |
ダブル D | 40,648円 |
クイーン Q | 販売なし |
キング K | 販売なし |
おすすめポイント
- 折りたたみ可能
- 硬さが選べるリバーシブル仕様
- ウレタンとして通気性高いオープンセル構造
- 安心の12年品質保証
寝具の種類 | 高反発ウレタンマットレス |
---|---|
厚さ | 7cm(床/ベッドフレームの上に敷く) |
重さ | 6kg(シングル) |
寿命目安 | 8年~10年 |
保証 | 3年品質保証 |
生産国 (本体) | イタリア製 |
おすすめ |
|
4位【整体師が1位に選んだ】雲のやすらぎ プレミアム
やや硬め,ふつう
サイズ | 値段 |
セミシングル SS | 販売なし |
シングル S | 39,800円 |
セミダブル SD | 49,800円 |
ダブル D | 59,800円 |
クイーン Q | 販売なし |
キング K | 販売なし |
おすすめポイント
- 整体師が選んだ腰痛対策マットレス1位
- 100日間返金保証
- 5層構造で体圧分散が高い
- 購入者満足度98%
5位【腰痛予防】ニトリ 3層式敷布団 N-CUBE
やや硬め,ふつう
サイズ | 値段 |
セミシングル SS | 販売なし |
シングル S | 30,454円 |
セミダブル SD | 販売なし |
ダブル D | 販売なし |
クイーン Q | 販売なし |
キング K | 販売なし |
おすすめポイント
- 体重に合わせて沈む3層立体構造
- 折りたたみ可能コンパクト
- 通気性良い凹凸構造
寝具の種類 | 高反発ウレタンマットレス |
---|---|
厚さ | 10cm(床/ベッドフレームの上に敷く) |
重さ | 6.6kg(シングル) |
寿命目安 | 1~3年 |
保証 | 1年品質保証 |
生産国 (本体) | 不明 |
おすすめ |
|
6位【洗濯可能・ミニマリストに人気】アイリスオーヤマ エアリーマットレス ハイグレード HG90
エアリー(Airy)マットレス ハイグレード HG90-S 厚さ9cmは、アイリスオーヤマが製造・販売している高反発ファイバーマットレス。
エアロキューブという独自の技術が特徴で、ファイバー(繊維)素材でできていて、空洞が無数にあり、体積の95%は空気。洗濯できるので、常に清潔に保てます。
【通販サイト】
やや硬め
サイズ | 値段 |
セミシングル SS | 販売なし |
シングル S | 32,800円 |
セミダブル SD | 46,500円 |
ダブル D | 58,201円 |
クイーン Q | 販売なし |
キング K | 販売なし |
おすすめポイント
- 水で洗える高反発ファイバー素材
- 手入れしやすい三つ折り
- 季節で使い分けできるリバーシブルカバー
寝具の種類 | 高反発ファイバーマットレス |
---|---|
厚さ | 9cm(床/ベッドフレームの上に敷く) |
重さ | 7.8kg(シングル) |
寿命目安 | 3年~5年 |
保証 | 30日間返金保証 |
生産国 (本体) | 日本製 |
おすすめ |
|
7位【低反発敷布団】テンピュール フトンシンプル
ふつう,やや柔らかめ
サイズ | 値段 |
セミシングル SS | 販売なし |
シングル S | 52,800円 |
セミダブル SD | 60,500円 |
ダブル D | 販売なし |
クイーン Q | 販売なし |
キング K | 販売なし |
おすすめポイント
- 2年間品質保証 ※公式サイト購入の場合
- しっとり柔らかめ
- 高級ブランド
寝具の種類 | 低反発ウレタンマットレス |
---|---|
厚さ | 6cm(床/ベッドフレームの上に敷く) |
重さ | 7.25kg(シングル) |
寿命目安 | 5年~8年 |
保証 | 2年間品質保証 ※公式サイト購入の場合 |
生産国 (本体) | デンマーク製 |
おすすめ |
|
悩みやニーズごとの選び方&おすすめ敷布団20選
人気な敷布団を選ぶのではなく、自分の悩みや求める特徴に合わせて敷布団を選びたい方に向けて、悩みやニーズごとの敷布団の選び方を解説します。
悩みやニーズごとで、敷布団に必要な条件をまとめて、条件に一致するおすすめの敷布団も紹介しているので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
悩み・ニーズ | 必須条件 | 条件に一致する おすすめ敷布団 |
腰痛持ち |
|
|
肩こり |
|
|
背中や体が痛くない |
|
|
ミニマリスト コンパクト重視 |
|
|
持ち運び用 |
|
|
来客用 |
|
|
夏でも涼しい 通気性が高い |
|
|
お家で試せる |
|
|
長持ち へたりにくい へこまない |
|
|
アレルギー持ち 和室で使う 畳の上で使う |
|
|
ふわふわの寝心地 高級 |
|
|
生理の血・子供のおねしょ・ペットのおもらしなどでよく汚れる |
|
|
安い コスパ重視 子ども用 |
|
|
一人暮らし 新生活 |
|
敷布団のよくある質問
敷布団に関する一般的なよくある質問をまとめています。
敷布団購入が初めての方や、正しい使い方が気になる方はぜひ購入前にお読みください。
敷布団とマットレスの違い
敷布団とマットレスの大きな違いは、敷布団がクッション材として綿や羊毛などを使うのに対して、マットレスは基本的にそういうものがなく、ウレタンのみの構造になっています。
ウレタンの性質から、敷布団は日干しができて、マットレスは日干しができないというのも特徴的な違いです。
※敷布団・マットレスはそれぞれ種類が多いので例外もあります
評価項目 | 敷布団 | マットレス |
主な素材 | 綿 羊毛・羽毛 ポリエステル ウレタン |
ウレタン |
日干し | ◯ | ✕ |
1枚で寝る | ◯ | ◯ |
体圧分散 | ◯ | ◎ |
耐久性 | ◯ | ◎ |
カビやダニの 繁殖しにくさ |
✕ | ◎ |
手入れの手軽さ | ✕ 定期的に日干しする |
△ 定期的に陰干しの必要 |
ベッドの上で使用しても大丈夫?
敷布団をベッドの上で使用しても問題ありません。ただ注意したいのが、ベッドによっては床板がすのこ状のもの(等間隔で隙間が空いているもの)で、敷布団の厚さが薄いものの場合だと、隙間に敷布団が食い込んで、凸凹して寝心地が最悪になることがあるので、ベッドと敷布団の相性を確認してください。
敷布団とマットレスはどっちが上?下?
基本はマットレスが上、敷布団を下に重ねたほうが寝心地がよくなります。これはマットレスが敷布団よりも、体の沈み込みを研究されて作られた構造や硬さだからです。
もちろん、マットレスを上に敷いたら寝心地が悪い場合は、敷布団を上にして試してみるとよいでしょう。
敷布団を2枚重ねして使ってOK?
敷布団1枚だけだと底付き感を感じてしまう場合、敷布団を2枚重ねて使用しても大丈夫です。敷布団によりますが、基本は下が硬め、上が柔らかめの敷布団という順番になると良いでしょう。
敷布団ってフローリングに直接敷いても大丈夫?
敷布団というと和室の畳の上に敷くイメージが強いですが、フローリングの床に直接敷いても大丈夫です。ただ、畳でもフローリングでも、敷きっぱなしにしておくと湿気が溜まって敷布団や床にカビが生えてしまうので、定期的に日干ししたり、毎日収納したりするとよいでしょう。
敷布団を洗う頻度はどれくらい?
半年に1度か、最低でも1年に1度は洗濯するとよいでしょう。ご自宅で洗えないものはクリーニングに出しましょう。