東洋紡が開発したブレスエアーは、様々な寝具メーカーでマットレスや敷布団として採用されて、値段も安いと人気になっています。
このページでは、ブレスエアーの良い口コミから、悪い評判まで紹介し、ブレスエアーが合わない人の条件も紹介します。
ブレスエアー11種類の違いも比較して紹介しているので、購入時に参考にしてみてください。
あなたの体型に合ったマットレスをAIが分析します。
ブレスエアーの良い口コミ評判
ブレスエアーの敷布団やマットレスには、「寝心地が良い」「腰が楽になった」「夏も涼しい」という口コミが投稿されています。以下では、ツイッターでの利用者の体験ツイートを集めました。
寝心地が良いという評価
ブレスエアー、予想通りの寝心地で、買って良かった❣️朝までぐっすり、深〜く眠れた。寝返りする時に特に良さを実感する。ブレスエアーよ、一生お前を離さないぞ!!
— みなみ まぐろ (@minami_magro) March 10, 2020
ほぼない泊まりの来客用だったマットレスを普段使いにしてみたけど、夢見に反して寝心地はなかなか良かったッス。エアウィーブのなんちゃって的な東洋紡のブレスエアー。
— ちーの (@tino12345963) September 7, 2016
娘と添い寝になって1年。ニトリの激安敷き布団がくたびれて底つきが気になり始めたので、ブレスエアー購入。
中に春雨みたいなの詰まってて通気性よさそう。高反発で寝心地もいい。幸せ…— えむ♪ (@SixTwoFive25) August 26, 2017
関連記事:寝心地最高のおすすめマットレス
腰痛対策の口コミ
敷布団をブレスエアーにしたら
腰痛が無くなりました。
でわ。おやすみなさい💤— Kei☮️ (@academicFro9) March 9, 2020
敷き布団を東洋紡のブレスエアー使用というものに変えたら、エアウィーブほど高くなくても良い塩梅の固さで腰に良く、洗えてホコリ、ダニもないので世の中の敷き布団全部これになれば良いのにと思いました
— たつもと (@tweetjockeytaro) May 8, 2017
フツーのマットレスの上にブレスエアーの薄型マットレス敷いたらかなり腰楽に
— うにおんでるた (@union_delta) November 23, 2016
※腰痛対策したい方は、こちらの 腰痛マットレスランキング の記事もおすすめです。
通気性が高くて夏涼しい
暑いので昨年買ったブレスエアーのマット出した。熱を溜め込まないので涼しく感じる。買って良かった品の一つ。今年は涼しい枕が欲しい。パイプ枕にしよかな?
— F@故障中 (@F_waraji) May 21, 2017
夏場は布団じゃなくブレスエアーを二枚重ねにして寝てます
涼しい!— 水虫患者ブテナろっく (@10iwa10) June 8, 2016
ブレスエアーの悪い口コミ・悪評
良い口コミがある一方で、逆にブレスエアーを使用して「冬が寒い」「すぐにへたった」という悪い評判も投稿されています。
冬は寒い
東洋紡ブレスエアーのマットレスが冬はクソ寒いんだけど、圧縮された太い硬いワイヤーをつかってるから、空気が通って夏はめちゃすずしくていいんだけど、買い換えようと思ったら値上がりしてるなこれ
— りお (@riotokimono) June 8, 2019
ブレスエアー感想…風通り過ぎて寒いwww 上布団温いけど下めっちゃ寒いw
これだけでは冬(ヾノ・∀・`)ムリムリ
下に前の布団敷いて、ブレスエアー含めての布団の中の温度調整と考える必要あり。けど寝心地はやっぱり良い!買う価値あり。— りゅうちゃん (@oryuhan) March 22, 2014
耐久性が低い・すぐへたる
エアウィーヴと同等のブレスエアーを使ってるけど、通気性はマジで抜群。ただヘタリ安いのでローテーションはまめにしてるw
— のっきい (@nokky246) March 17, 2020
マットレス買い換えたい。今使ってるブレスエアー最初は良かったんだけども、早くも腰の辺りがヘタッてきたみたいで最近また肩こりと腰痛が復活( •᷄ὤ•᷅)
あと通気良すぎてこの時期は寒いwww— ピヨ (@mayosuke0w0) March 22, 2015
ブレスエアーのデメリット(欠点)
東洋紡のブレスエアーのマットレスや敷布団は、独自の立体構造体スプリング素材を使用している点が最大の特徴です。この特徴は通気性が高いというメリットだけでなく、逆に冬だと寒いデメリットもあります。
その他のメリット・デメリットは次のようになります。
メリット(長所) | デメリット(欠点) |
|
|
合う人・合わない人の条件
これらのメリットとデメリットから、ブレスエアーのマットレスや敷布団が合わない人の条件は次のようになります。
ブレスエアーが合わなそうな方は、こちらの「床に敷く薄型マットレス」「水で洗える高反発ファイバーマットレス」「高反発マットレスおすすめランキング」「マットレスおすすめランキング」をご覧ください。
- 暑がりの人
- 寝汗をよくかく人
- 汚れたら洗いたい人
ブレスエアーの種類の違い比較
ブレスエアーのマットレスや敷布団には10種類以上もあり、選ぶのが難しく、購入に失敗するケースが発生しています。
ここでは、各ブレスエアーの種類の違いを分かりやすく比較表にまとめました。
選び方に迷った方は、現在の寝具の寝心地をアップしたい方は「ブレスエアー 洗える敷き布団 三層敷布団」、1枚で床に敷いて寝る用のマットレスを探している方は「ブレスエアー ハイブリッドマット」がおすすめです。
ブレスエアーの種類 | 特徴 |
ブレスエアーR ハード![]() |
|
ブレスエアー 洗える敷き布団 三層敷布団![]() |
|
極厚ブレスエアー 洗える極厚ボリューム敷き布団 三層敷布団![]() |
|
ブレスエアー&テイジン 三つ折り![]() |
|
ブレスエアー ハイブリッドマット![]() |
|
高反発ブレスエアー四層敷布団![]() |
|
ブレスエアー(R)敷布団 ネオ シリーズ 3つ折り ディノス![]() |
|
ブレスエアー リュクス 敷布団 ディノス![]() |
|
ブレスエアー リュクス マットレス ディノス![]() |
|
ブレスエアー エボリューション ショップチャンネル![]() |
|
ブレスエアー グランデ ショップチャンネル![]() |
|
あなたの体型に合ったマットレスをAIが分析します。

マットレスが決まりませんか?こちらの「マットレスおすすめランキング」を参考にしてみてください。約3,000個のマットレスから選びました。