アイリスオーヤマが手がけるミニマリストに人気のエアリー(Airy)マットレス。先端技術であるエアロキューブを使用した高反発ファイバーマットレスで、寝心地が良いと評判です。
このページではエアリーのメリットからデメリット、口コミ評判、種類と選び方までを解説していきます。
購入に失敗しないためにも、事前に注意点などを確認しておきましょう。
\動画で寝心地を確認!/
あなたの体型に合ったマットレスをAIが分析します。
エアリーマットレスの口コミ評判
アイリスオーヤマが手がけていることもあり、エアリーマットレスの評価の高いクチコミが数多く投稿されています。いくつかピックアップして紹介します。
①通気性高い・清潔という口コミ
私は高反発マットレスが好きなので東京西川のAirを使用していたのですが夏が熱くて夏用に安いアイリスオーヤマのエアリーを購入したところ正直エアリーの方が快適で寝やすく現在は通年で使用してます。安くて軽く通気性良くて洗いやすいので高額のAirは何だったんだ状態になりました…
— たまちゃん (@risutamardi) December 3, 2020
アイリスオーヤマのエアリーのマットレスおよび敷布団。これ自体が湿気ない上に吸湿シートと組むと無敵。特に子供が重大なおねしょや感染症嘔吐をしても最悪丸洗いできるという清潔性の権化。あとヘタレない。強靭。寝心地も素晴らしい。多分一生これを買い換えて使うと思う。神具パート2。
— 月宮 (@luna_palace) August 9, 2019
通気性高い・清潔な理由:丸洗い可能な素材
高反発マットレスのほとんどはウレタン製でできており、水に濡れると劣化してしまう性質を持っています。そのため、使い続けて染み込んだ汗や、こぼしたコーヒー、子どものおねしょ、生理の血がついてしまった場合でも、拭いて乾かすことしかできません。エアリーのマットレスでは、ウレタン素材ではないので、カバーから取り出して、エアロキューブを水洗いできます。水洗いしたあとも、すぐに乾くので、常に清潔を保つことが可能です。
②寝心地がよくなったという口コミ
エアリーの口コミの中で一番多かったので、寝心地が良いという声。エアロキューブ構造の成果ともいえますね。
おはようございます(^o^)/
最近マットレスをエアリーっていうのにしてみた。けっこう良いかもこれw— ken (@KenKen19641) June 21, 2015
新しくエアリーのマット買ったけど
寝心地はいいね!— カモ (@0072nyan) September 13, 2015
今日エアリーのマットレス買ったけど凄いなこれ。
寝心地バツグン。— ミヤハラ (@MIYA_Chitala) September 23, 2014
※その他の快眠できるおすすめのマットレスはこちら
エアリーマットレスの最大の特徴は「エアロキューブ」です。
エアロキューブの素材は、ウレタンフォームに変わるクッション材として注目を集め、ムレにくく、寝返りがしやすく、丸洗いできるという特徴があります。
芯材の中身が空洞になっていて、製品体積の95%は空気でできているので、軽く通気性が高いです。
③腰痛対策の口コミ
寝心地の次に多かったのが、腰痛対策になったという口コミです。体圧分散効果と寝姿勢サポートによって、腰への負担が小さくなり、体験者から声が上がっています。
以前の腰痛はいつも敷いてるエアリー(マットレス)の中芯のお陰で治ってたのに今回はマッサージが必要そう。あと貧血外来と歯科と美容院にも行きたい
— まいみ🐰 (@atemilk) December 6, 2017
2年位前にギックリ腰をやって以来、エアリーというやや固めのマットで寝るようにしたこともあって、ほぼ完治したように思えた、、、しかし最近油断してベッドパッドを重ね、柔らか目で就寝していたら途端に腰痛に(´ཀ`」 やはり寝具は硬さが重要。
— わたなべしんいち (@spaghettifilm) December 11, 2016
エアウィーヴがべらぼうに高いので、アイリスオーヤマのエアリー敷きパッドを購入したら昨日届いた。早っ!早速使ってみたら、美容室と運転で酷い腰痛だったのが軽くなってるかも。もう数日使って、敷き布団外してマットレスに直敷きしてみたりしないと本当に合うか分からないかな。
— 智蔵:香害で化学物質過敏症になりました (@tomozo1116) May 10, 2013
※その他の腰痛対策におすすめのマットレスはこちら
体圧分散で腰や肩の負担を軽減
エアリーマットレスは体圧分散が高いです。体圧分散とは、重く出っ張っている腰や背中にかかる圧力を、体全身に分散する性能を指します。エアリーマットレスでは、3次元スプリング構造をしたエアロキューブが、あらゆる角度・圧力を適度に吸収・分散させます。下のグラフのように、腰や背中の圧力が緩和されるので、腰痛や肩こり対策に貢献します。
寝返りが楽
睡眠中の寝返りは、同じ体の部分ばかり圧力を受けないよう、分散させる働きがあります。寝返りがしづらいと、体を痛めますし、寝返りに体力を使うため、寝ているのに疲労が回復しない現象も起きます。エアリーのマットレスは、反発力も高いので、寝返りがしやすく、朝起きたときに体の軽さを感じられます。

エアリーマットレスの種類と選び方
エアリーマットレスには大きく次の4つの種類があります。
モデル | 特徴 |
---|---|
エアリー | エアリーのスタンダードモデル。1番人気 |
エアリーハイブリッド | 低反発ウレタンとエアロキューブの2層構造 |
エアリープレミアム | 柔らかめと硬めのエアロキューブの2層構造かつ、頭・脚部分で柔らかめ、腰部分で硬めのエアロキューブ配置 |
エアリーエクストラ | 表面に凹凸構造を加えて体圧分散・通気性アップ |
アイリスオーヤマの公式ページを見ても、正直種類の違いがわかりにくいです。それぞれのモデルごとに、詳しく特徴をまとめてみましたので、違いを知って、自分に合ったマットレスを選びましょう。
①エアリー
エアリーは一番人気のマットレスモデルです。特に「エアリー ハイグレード HG90」が適度な硬さで、1枚敷きとして使用できます。
現在の寝具に重ねて寝心地を高めたい方には、厚さ5cmの「エアリーMARS」がおすすめ。
種類 | 特徴 |
エアリーマットレス MAR-S![]() |
|
エアリーマットレス MARS-S![]() |
|
エアリープラスマットレス APMH-S![]() |
|
エアリーマットレス ハイグレード HG90-S![]() |
|
②エアリーハイブリッド
エアリーハイブリッドは、エアロキューブだけのエアリーの上に、低反発層を加えたマットレスです。低反発は柔らかいので、適度に腰と肩が沈み、下のエアロキューブの層でしっかり体を支える機能になっています。体圧分散が從來のエアリーよりも高いです。
種類 | 特徴 |
エアリーハイブリッドマットレス HB90-S![]() |
|
③エアリープレミアム
エアリープレミアムは、上層が柔らかめのエアロキューブ、下層が硬めのエアロキューブだけでなく、さらに腰の部分を硬めにすることで、寝姿勢をより綺麗にします。エアリーマットレスの中では一番寝心地が良い分、一番高級なマットレスです。
種類 | 特徴 |
エアリープレミアムマットレス HGB120-S![]() |
|
④エアリーエクストラ
エアリーエクストラのマットレスは、從來のエアロキューブをリブ構造(凸凹構造)にすることで、寝心地・体圧分散・耐久性・通気性を高めた種類です。
種類 | 特徴 |
エアリーマットレス エクストラ 1枚タイプ AMEX-1S![]() |
|
エアリーマットレス エクストラ 三つ折りタイプ AMEX-3S![]() |
|
エアリーマットレス エクストラ ボリューム AMEX-110S![]() |
|
エアリーマットレスが合わない人
エアリーマットレスのメリットを見てきましたが、デメリットもあります。
- 音がうるさい
- 耐久性が高くない
- 1枚で寝るには薄い
次のような人にはエアリーマットレスが合わない場合があります。
①音が気になる方
【マットレス-アイリスオーヤマ エアリー】
高反発モデルを買ったので、寝返りがしやすかった。
ただ少し体重移動しただけで中材の材質も相まって音が出るのが気になった。【敷きパッド-昭和西川】
接触冷感とかいうやつで、ひんやりを売りにしてたから買ったけど、正直良くわからなかった。— SEAL (@SEAL1226_jp) July 21, 2019
3次元スプリング構造で、エアロキューブが絡み合っているような状態なため、強い圧力をかけるとキューブどうしが接触して、音がでる場合があります。ぐっすり静かに眠りたい方は、「ウレタンフォームのマットレス」を選ぶとよいでしょう。
②5年以上の耐久性あるマットレスが欲しい方
カーボンファイバーのマレットは軽くて動きがエアリー。ただ耐久性が心配。
— 佐々木謙太朗 steelpan (@sasakikentaro) June 14, 2012
エアリーマットレスの耐久性は長くて2年ほど。せっかく数万円で購入するのだから、5年以上の耐久性が欲しいものです。エアリーマットレスよりも耐久性の高いマットレスがほしい方は、「おすすめマットレス一覧」から耐久性の高いマットレスを選んでみてください。
③1枚の床置きのマットレスを探している方
ベッドに敷いてるマットレスはエアリーにしたんだけど、予算と試してみて十分と判断したから厚さ5cmのものを買ったらやはりちょっと薄かったらしく、腰の辺りが底付きを起こして腰痛が発生する事態に 太って沈み込みが大きくなったからじゃないのかと問われると否定出来ないのが辛い
— ふらみぃ (@Flammie_Gf) January 20, 2017
エアリーマットレスは主に現在使用している寝具に重ねて使うマットレストッパーとしての役割が一番適しています。もし1枚を床置きにして使えるマットレスを探している方は、もう少し厚みがあって、耐久性の高いマットレスを検討しましょう。こちらの「床置きマットレス一覧」も参考にしてみてください。
エアリーマットレスの製品情報
製造元 | アイリスオーヤマ |
---|---|
製造国 | 中材:日本製 外装:中国製 |
サイズ(縦の長さ/横幅)と重さ
1人用がシングルサイズ・セミダブル、2人用がダブルサイズです。
サイズ | 縦の長さ | 横幅 | 重さ |
---|---|---|---|
シングル | 198cm | 95cm | 5kg |
セミダブル | 198cm | 115cm | 5.4kg |
ダブル | 198cm | 135cm | 6kg |
耐久性
エアリーマットレスの耐久性を示す値に「硬度保持率85%」と書いてあり、これは「復元率85%」を意味します。85%は正直低いです。寿命を推定すると、およそ1~2年になります。
硬さや反発力
エアリーマットレスの反発力は高いので、寝返りのサポート力があります。
素材
芯材はポリエーテルエステル系繊維、外装生地はポリエステル素材です。
品質保証・返品保証
エアリーマットレスには30日間返品保証がついています。購入後、30日以内なら返品できます。一方で、返品保証はありますが、数年間の品質保証は付いていないようです。もし、1年後にヘタったりしても、無償交換などの保証はありません。

エアリーマットレスのよくある質問
安く購入できる場所
エアリーで一番人気のある「エアリーMARS」のシングルサイズで、各店舗の値段やメリットを比較してみると、アイリスオーヤマの公式ページの値段は高いのですが、唯一30日間の返品保証がついているので安心して購入できるのでおすすめです。
相場的にはどうか
エアリーをトッパーとしての使用を前提にすると、トッパーの相場は1~2万円なので、エアリーマットレスは平均的な価格といえます。
子ども用として
子どもが使用しても、十分に寝心地の効果が得られます。
洗濯できるか
中のエアロキューブ、外側のカバーともに洗濯できます。
匂いってどう
ウレタン素材ではないので、特に匂いはしません。
そのまま一枚で寝るのは可能?
5cmタイプはそのままで寝るのには向いていないです。7cm以上の厚みなら、1枚で寝ても、底付き感なく眠れます。
【洗濯可能・ミニマリストに人気】アイリスオーヤマ エアリーマットレス ハイグレード HG90
- 水で洗える高反発ファイバー素材
- 手入れしやすい三つ折り
- 季節で使い分けできるリバーシブルカバー
やや硬め
ニュートン:不明
コスパ | 体圧分散 | 寝返り | 通気性 | 保証 |
29,800円 寿命目安3年~5年 |
高反発ファイバー◯ | 高反発ファイバー◯ | 高反発ファイバー◎ | 30日間返金保証 |
エアリー(Airy)マットレス ハイグレード HG90-S 厚さ9cmは、アイリスオーヤマが製造・販売している高反発ファイバーマットレス。
エアロキューブという独自の技術が特徴で、ファイバー(繊維)素材でできていて、空洞が無数にあり、体積の95%は空気。洗濯できるので、常に清潔に保てます。
寝具の種類 | 高反発ファイバーマットレス |
---|---|
厚さ | 約9cm(床に直置き/ベッドフレームの上に敷く) |
重さ | 約7.8kg(シングル) |
寿命目安 | 3年~5年(密度:不明/復元率:不明) |
保証 | 30日間返金保証 |
生産国 | 日本製 ※本体 |
合う人 |
|
価格 |
|
\動画で寝心地を確認!/
あなたの体型に合ったマットレスをAIが分析します。

マットレスが決まりませんか?こちらの「マットレスおすすめランキング」を参考にしてみてください。約3,000個のマットレスから選びました。