✅ネルマットレスって評判良い?
✅普通のマットレスと何が違う?
✅メリット・デメリットは何?
このページでは、寝心地や腰痛対策の良い口コミ・悪い評判を紹介し、筆者自身が体験した感想も交えて主観・客観を交えて解説します。
また、お得に購入する割引クーポンコードまで紹介していきます。
よく比較されるコアラマットレスとの違いも分析しているので、ぜひネルマットレスを購入前に確認しておきましょう。




| メリット | デメリット |
|---|---|
|
|
| 寝具の種類 | ポケットコイルマットレス |
|---|---|
| 厚さ | 約21cm(ベッドフレームの上に敷く) |
| 硬さ | 硬 □□□■□□□ 柔(ふつう)コイル線径:肩&脚部1.2mm・腰部1.3mm/コイル数:1,173個 |
| 寿命目安 | 10〜15年(ガンマン量:B) |
| 保証 | 120日間返品保証・10年間品質保証 |
| 生産国 | 中国製(企画は日本) ※本体 |
| 評価 | [usr 4.8] |
| 価格 |
|
\動画で寝心地を確認!/
このページでわかること
※記事内に広告があります
ネルマットレスを体験レビュー

ネルマットレスの最新版を実際に使用し、開封から設置、寝心地まで詳しく体験レビューを行いました。
圧縮ロール状態で届いたマットレスは約22kgと重量はありますが、運びやすい形状になっています。今回は身長172cm・体重60kgの男性が実際に使用した感想を、各項目ごとに詳しくお伝えします。
- 商品:ネルマットレス(シングル)
- 体験者:身長172cm・体重60kg・普通体型・29歳・男性
- 商品提供:あり(株式会社Morghtより)
開封〜設置

段ボール箱から取り出したマットレスは圧縮ロール状態でしたが、袋を開けるとすぐに膨らみ始めました。

厚みも数分で完全に戻り、開封当日から問題なく使用できる状態になりました。化学的な匂いもなく、開封直後から快適に使い始められたのは大きなメリットで、すぐに寝室で使いたい方にも安心です。
- すぐに使えるか:使える◯
- 匂い:なし◯
硬さの印象:ふつう

ネルマットレスの硬さは「ふつう」という印象で、柔らかすぎず硬すぎない絶妙なバランスです。表面の適度なクッション性と内部のしっかりとした支持力が両立しており、硬め派の方でも柔らかめ派の方でも違和感なく使える万人向けの硬さ設計になっています。

この硬さと沈み込みをイメージしていただきながら、仰向けや横向きで寝心地を体験する様子をご覧ください。
仰向きの寝心地

仰向けで寝た時は体全体が均一に支えられ、特に腰部分が沈み込みすぎないため自然な寝姿勢を保てます。
体圧分散性能も高く、背中やお尻への偏った負担を感じることなく快適に眠れました。
腰痛持ちの方でも朝起きた時に腰に痛みが出にくい設計で、仰向け寝のサポート力の高さが実感できます。
- 体圧分散(フィット感):高い◯
- 寝姿勢のサポート:良い◯
横向きの寝心地

横向き寝では肩が適度に沈み込むことで圧迫感が軽減され、同時に腰周りはしっかりと支えられています。
この絶妙なバランスにより背筋が真っ直ぐ保たれ、楽な姿勢で眠ることができました。
標準的な肩幅の方でも肩が痛くなりにくく、横向き寝の快適さは特筆すべきポイントです。
- 肩の圧迫軽減:あり◯
- 寝姿勢のサポート:ちょうど良い◯
寝返りしやすさ

適度な反発力と腰周りを硬めに支える構造により、体が沈み込みすぎずスムーズに寝返りができます。
夜中に無意識に姿勢を変える際もストレスがなく、自然な動きをサポートしてくれます。
寝返りの多い方でも快適に眠れる設計になっており、睡眠の質向上にも貢献します。
- 寝返りのサポート:高い◯
通気性・熱のこもり

ポケットコイル主体の多層構造により通気性は良好で、実際に寝ていても熱がこもりにくいという印象でした。
蒸し暑い夜でも湿気やムレをあまり感じることなく、全ウレタン製のマットレスと比較すると明らかに涼しく感じます。
夏場でも比較的快適に眠れる通気性能を持っています。
- 通気性:やや高い◯
- 熱のこもりにくさ:ややこもりにくい
筆者の正直な感想:良い

多くの寝具を試してきた経験から、ネルマットレスは素直に「良い」と評価できる製品です。
寝心地・サポート・通気性のバランスが優れており、腰痛持ちでも安心して熟睡できています。
現時点で大きな欠点は見当たらず、同価格帯のマットレスの中でも特におすすめできる一枚だと感じました。
| 項目 | 評価 |
| すぐに使えるか | 使える◯ |
| 硬さの印象 | ふつう |
| 仰向きの寝心地 | ちょうどよい |
| 横向きの寝心地 | ちょうど良い◯ |
| 寝返りのしやすさ | 高い◯ |
| 通気性 | やや高い◯ |
| 総合評価 | 良い |
ここからは、これまで紹介した主観的な体験レビューではなく、客観的な「良い口コミ」「悪い口コミ」も紹介していきます。
ネルマットレスの悪い評判
ネルマットレスには多くの良い評価がある一方で、実際に使用した人の中には不満を感じた方もいます。購入前に知っておくべき悪い評判を詳しく検証し、どのような人に合わない可能性があるのかを解説します。ここでは実際の口コミをもとに、硬さ・寝心地・腰痛対策・信頼性・通気性・重さなど、様々な観点から悪い評判を紹介していきます。
悪い評判1:硬すぎる・柔らかすぎる

マットレス選びにおいて「硬さ」は非常に重要なポイントですが、ネルマットレスに関しては「硬すぎる」と感じる人がいる一方で、「柔らかすぎる」と感じる人もいるなど、真逆の評価が見られます。この両極端の声が発生する原因を、実際の口コミとともに分析します。
ネルマットレス返品したいけど120日経過してしまってたわ。
— 青リンゴ (@greenapplebom) April 4, 2024
思ってたより柔らかくて全然よく寝られない。
ネルマットレス買ったけど、硬めだね
— cot@8/19Alexandros (@singekinobrown) April 2, 2024
慣れるまで時間かかりそう
ネルマットレス使ってるんやけど、硬すぎて腰痛酷くなってる🥲
— 餅 (@gyugyu9991) September 20, 2022
寝返りうたんし、体重軽いしあんまメリットないな
1年くらい悩んでついに、買ったネルマットレス。期待を胸に寝転んだら、合わない…。柔らかすぎて腰痛い。悲しい。
— さささ@軽井沢移住 (@sa333_karuizawa) September 16, 2023
私は新居入居の日にネルマットレスが届くようにしました。
— セキスイハイムで猫と犬 (@3en6SUOLKlmAae7) January 2, 2023
半年経ちましたが返品もせず、今もネルマットレスです。
私には少し柔らかすぎな気もする、程度で悪くはないですよ😊

よく「硬め」と紹介されますが、かなり硬いわけでもなく、表層の薄い詰め物層にクッション性があり、コイルは身体のラインに沿って沈む感じ。一般的なポケットコイルと比べて、NELLマットレスはコイル線が細いので、1つ1つのコイルは柔らかいですが、数が大量にあるので沈みにくくなっています。

ネルマットレスは「硬め」という紹介をされますが、その感じ方には個人差があります。実際、肥満体型で体重100kgだとかなり沈みますし、逆に体重が軽くて細身だと、上層に詰め物がないので沈まずに硬く感じます。目安としてやや痩せ型〜やや肥満体型の方であれば適切な寝心地ですが、その範囲を超えると寝心地が悪くなるのでご注意ください。
悪い評判2:合わなくて返品した
ネルマットレスは多くの人から高評価を得ていますが、完璧なマットレスは存在しないように、「寝心地が合わなくて返品した」という声も一定数あります。どのような理由で返品に至ったのか、実際の口コミを見ていきましょう。
ネルマットレスを返品した。
— wanco (@wanco69870954) July 16, 2024
腰のあたりが凹んできて、腰痛悪化で100日程度で返品。
スムーズな対応で、梱包する必要もなく、簡単に返品できてよかった
ネルマットレス使ってみて、たしかに寝心地はいいほうで腰の負担が少なくてうれしいのだけど、全体的に硬くて代わりに肩が凝るので返品しようかな
— しょう (@DNRzX1) October 8, 2024
もうちょっと試そうかと思ったけどネルマットレス返品決定〜私には合わなかった〜
— Trương Tĩnh Vân (@wo_owi) September 21, 2023
マットレスはこの前大失敗しました!!!
— HIROKI AKIMOTO (@Hiroki_55555) July 22, 2023
深夜通販マットレスからネルマットレスに変えたんですが、あんまり体に合わなかったので絶対体験しておいた方がいいと思います😂
安くない買い物でもんね〜🤔

体型・骨格・筋肉量・好みの寝心地など、人それぞれで合うマットレスは全く異なります。どのマットレスでもやはり「合わなかった」という口コミは発生します。ネルマットレスの場合も同様ですが、SNSで探しても比較的合わなかったという声は少なく、また無料で返品できるので、もし合わなくても安心です。
悪い評判3:腰が痛い

ネルマットレスは腰痛対策として評価されることが多いですが、「腰痛が悪化した」「腰が痛くなった」「身体が痛い」という評価も一部投稿されていました。腰痛対策を期待して購入したのに、逆に痛みが出てしまったという声を紹介します。
寝起きに腰が痛いから、最近よく見るネルマットレスってのに変えてウキウキで寝たんだけど普通に腰痛ったい……嘘やん……割とな値段したのに……
— jin__m_3 (@6Jinza3) September 8, 2024
一昨日から旦那と寝室変わってネルマットレスで寝てるんだけど、朝起きたとき腰が痛すぎてやばい…もう返品期間過ぎてるし困ったなー。
— できたてお寿司 (@dekitateosushi) January 16, 2024
ネルマットレス思い切って買った。昨日届いてルンルンで寝てみた。・・・腰痛いんやけども。普段腰痛になったりせんのに。これは合ってない予感。
— あーちん (@XvEEm15tVFap5t8) August 9, 2023
そういやNELLマットレス返品しました。
— ルンバ (@Wandamikadaora) July 1, 2022
結論から言うと、腰痛軽減目的で買ったけど悪化しました。
腰部分が固めのコイルになってるんだけどこれが寝起きにバカ糞痛い。
175cm60kg男の標準体型には向いてなかったみたい。
ニトリのラグジュアリーL3が最高に寝心地良かったから誰か参考になれば🙇🏻

腰痛対策のために、寝返りによって、圧迫を受ける身体の面を変え、血流を滞らせないために「寝返りのしやすさ」が大切です。ネルマットレスは、コイルによる反発力が高く、マットレスの中央が固め(センターハード)なので、より腰を中心にくるっと寝返りが打てる構造をしています。評判では「硬すぎる・柔らかすぎる」という真逆の声を紹介したように、合う合わないがあります。沈みが浅すぎると圧迫感が高まり、血流を阻害して腰に負担がかかりますし、逆に沈みすぎると寝姿勢が崩れて、これもまた腰に負担がかかります。体重が重い人やぽっちゃりの人だと、想像以上に沈んで寝姿勢が崩れて腰の負担が大きくなる可能性があります。
悪い評判4:PRが多い・ステマみたいで怪しい

ネルマットレスはインフルエンサー広告を積極的に活用しており、その宣伝手法に対して「怪しい」との声も多く見られます。YouTubeやSNSで頻繁に目にすることから、ステマではないかと疑問を持つ人も少なくありません。
気になってたネルマットレスがインフルエンサー広告始めたんだけど、ワイには逆効果やで(´・ω・`)
— PayMaru 🐉 (@fxtoushipro) September 30, 2024
インフルエンサーが紹介してたら胡散臭くみえて購買意欲が削がれる(⊃´-`⊂)
これワイだけ?
YouTube見てたらネルマットレスの広告出すぎてウザいからそろそろアンチなる
— くまを。 (@kuma_photowo) September 23, 2024
ネルマットレスって実際のところどうなんだろう?PRバンバンで怪しいと思いつつ、ちょっと気になる…
— rie (@xx_rie_xx) October 14, 2022
今のと高さを揃えるなら同じやつを買い足すのがベストだけど、このマットレスに変えて以降2回首やってるのがな…(頻度低いし、単純に日頃の姿勢と加齢が原因と思うけど)

YouTubeやインスタでマットレスを一度調べると、ネルマットレスの広告がよく流れてきます。若年層をターゲットにしているため、インフルエンサーを活用した広告宣伝が目立ちます。頻繁に目にするため逆に怪しいと感じる人もいますが、実際に購入後の感想は良いので心配はいりません。半信半疑で購入した人からも高評価が多く寄せられています。
悪い評判5:熱がこもる

NELLマットレスの通気性について、「熱がこもる」という声も一部見られます。ただし、マットレスの構造上ウレタン層が薄いため、実際の通気性は比較的高いと評価されています。
ベビベに寝かすか添い寝するか悩みどころだな
— ちゃんだ︎︎︎︎︎☺︎ (@yrx_ch) March 25, 2024
大人ベッドはネルマットレスなんだけど熱がこもりやすいのよね( ´・ω・`)あつい

ほとんどのポケットコイルは上層の詰め物にウレタンを使用していますが、ウレタンは通気性が良くないので、ウレタンが分厚いと通気性が悪くなります。NELLマットレスの場合は、上層の詰め物層が薄く、コイル主体の寝心地なため、通気性は高めです。熱がこもる感じはしませんでした。一般的なマットレスの中でも通気性は高いほうです。

悪い評判6:重い・手入れが大変
ネルマットレスのコイル数の多さは寝心地の良さにつながりますが、その分重量があり、移動や手入れが大変だという声もあります。特に女性の一人暮らしや、頻繁にマットレスを動かす必要がある方にとっては注意が必要なポイントです。
ネルマットレス重くて手入れがすごく大変なんだけど…
— ハリル (@harilwolf) March 31, 2024
シーツと敷きパット引くだけで息切れする
ネルマットレス設置した!気持ちいい~
— シュリ🐥 (@syuri0618) March 18, 2024
硬さがちょうどいい~
全部新品でカバー全部洗濯したてだから余計気持ちいい
母上に手伝ってもらったよ1人じゃ無理だよ重いよマットレス
ネルマットレス届いた。クイーンサイズ。圧縮されてるから三階までなんとか運べたけど、これ返品したいときは運び出せる気がしないンゴ。
— 忍法☆はっとりとりっく (@_keigohtr) March 2, 2024

ネルマットレスは他のよく比較されるコアラやエマと比較すると、少し重いです。これはネルマットレスがウレタンよりもコイルによる寝心地を重視し、コイルを大量に内蔵したことで少し重くなっています。特にサイズが大きくなるとより顕著になります。
| サイズ | ネルマットレス | オリジナルコアラ | エマハイブリッド |
| シングル | 22.0kg | 15.8kg | 18.4kg |
| セミダブル | 26.2kg | 19.7kg | 22.7kg |
| ダブル | 31.2kg | 22.8kg | 24.5kg |
| クイーン | 35.3kg | 24.9kg | 28.5kg |
| キング | 41.9kg | 26.8kg | 32.4kg |
壁に立てかけて陰干しする程度の手入れであれば問題ありませんが、返品時に玄関まで持っていくのは大変なので、特に一人暮らしの女性は注意しましょう。
ネルマットレスの良い口コミvs悪い評判まとめ

ネルマットレスの評判を総合すると、使用者の体型や好みによって評価が大きく分かれることが分かりました。
「硬すぎる」「柔らかすぎる」という真逆の口コミが見られるのは、個人の体重や寝姿勢によって感じ方が異なるためです。
一般的には「程よい硬さ」であり、特にやや痩せ型~やや肥満体型の方には適していると考えられます。
また、寝返りのしやすさや耐久性の高さ、通気性の良さも評価されています。
ただし、サイズによっては重量があり、一人での移動や手入れが大変な点には注意が必要です。
返品保証があるため、まずは試してみるのが最善策でしょう。
| 評価項目 | 良い口コミ | 悪い口コミ | 総合評価 |
|---|---|---|---|
| 硬さ | ちょうど良い・寝返りしやすい | 硬すぎる・柔らかすぎる | 体重によって感じ方が異なる |
| 寝心地 | 快適・ぐっすり眠れる | 合わずに返品した人もいる | 多くの人にとって快適だが個人差あり |
| 腰痛対策 | 腰が楽になった | 腰が痛くなった | 体重が重いと沈みすぎる可能性あり |
| 通気性 | 熱がこもる感じはしない | 特になし | 通気性は高め |
| 耐久性 | 1~3年使用でも問題なし | 口コミなし | 比較的耐久性が高い |
| 信頼性 | 実際に使うと高評価 | PRが多くて怪しい | 広告の多さが気になる人も |
| その他 | 寝返りしやすい | 重い・手入れが大変 | コイルが多く寝心地は良いが重量あり |
ネルマットレスの特徴(メリット&デメリット)

ネルマットレスのメリットとデメリット
ネルマットレスのメリットは、仰向き・横向きどちらにも寝やすく、コイル数が通常の2倍近くある上に、120日間の返金保証が付いている点です。一方で、値段はそれなりに高いのがデメリット。
とはいえ、20万円もする高級ブランドのマットレスよりも品質が高いのに、このお値段に抑えられているので、コスパ最強です。
| メリット・利点 | デメリット・欠点 |
|
|
おすすめな人・合わない人の条件

ネルマットレスが合う人・合わない人
構造の特徴や、メリットとデメリットから、ネルマットレスが合わないのは「予算7万円以下の人」「かなり硬めが好きな人」で、それ以外の人はほとんど合います。
- 予算7万円以下
→予算5万円以下のマットレス - かなり硬めが好きな人
→硬めのマットレス - ベッドフレームを持っていない人
- 体重が軽い人・細身の人(目安50kg以下)
- 寝返りを打たない人
- 包まれる寝心地が好みの人
ネルマットレスが自分には合わなそうだと感じた方は、他のマットレスをこちらからお探しください。→おすすめマットレス一覧/ポケットコイルマットレス一覧
一方で、睡眠の質にこだわりたい方や、腰痛・肩こり対策したい方にはネルマットレスがおすすめです。
- 睡眠の質を高めたい人
- 今の寝具では体がバキバキになる人
- 睡眠中の腰痛や肩こり対策したい人
- 自分に合わなければ返品したい人
うえの条件によく当てはまるという方は、ぜひネルマットレスで最高の睡眠を手に入れましょう。
他ブランドとの比較
NELLマットレスとよく比較されるブランドには、コアラマットレスとエマスリープがあります。
コアラマットレスとの比較

ネルマットレスと同様にインスタで人気のマットレスといえばコアラマットレス。「ネルマットレス コアラマットレス 比較」と検索する人が多いので、ここでは2つのマットレスの違いを解説。
まず大きな違いが素材です。コアラマットレスはウレタン素材で、ネルマットレスはスプリング素材。スプリングのほうが耐久性・通気性が高いのが特徴です。
値段もそこまで変わらないので迷う方も多いですが,コアラのほうが柔らかめ,ネルマットレスのほうが硬めなので,腰痛対策や硬め好き・体重重い人はネルマットレス,その他はコアラマットレスを選ぶのがおすすめ。
どちらも返金保証が付いているので,気になったほうがをまずは試してみましょう。
| 比較 | コアラマットレス | ネルマットレス |
| 構造 |
|
|
| 特徴 | 沈んで包み込む寝心地。沈み過ぎはしない。 | あまり沈まずに身体のラインに沿って密着。 |
| 保証 |
|
|
| 価格 | 82,000円〜 | 79,900円〜 |
| 通常時クーポン | 10%割引 | 10%割引 |
| ページ |
より詳細な比較は「NELLとコアラマットレス比較」をご覧ください。
Amazon・楽天・公式サイトの値段最安値比較

ネルマットレスの通販サイトを調べたところ、公式サイト・amazon・楽天市場で販売しています。
公式サイトでは大きなセールが行われていることもあるので、まずは確認して価格を比較しましょう。
| 通販サイト | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | キング |
| 公式サイト | 79,900円 | 94,900円 | 109,900円 | 134,900円 | 154,900円 |
| amazon | 79,900円 | 94,900円 | 109,900円 | 134,900円 | 154,900円 |
| 楽天市場 | 79,900円 | 94,900円 | 109,900円 | 134,900円 | 154,900円 |
割引クーポンコードはある?
通常時は搭載と限定の10%割引のクーポンコードを使用可能です。
下記クーポンコードをコピーして、公式サイトでご使用ください。
その他、現在の最新キャンペーンはこちらからご確認いただけます。
実は2025年7月1日に値上げしている
NELLマットレスは以前75,000円でしたが、原材料費等の高騰の影響から、2025年7月1日に価格改定を行い、値上げされました。
今後も円安による資材高騰やエネルギーコスト増加の影響で価格が上がる可能性があるため、お早めの購入ご検討をいただくことをおすすめします。(ちまにみ事前予告なく突然値上げ発表となりました)
| サイズ | 変更前 | 変更後 |
| シングル | 75,000円 | 79,900円 |
| セミダブル | 90,000円 | 94,900円 |
| ダブル | 105,000円 | 109,900円 |
| クイーン | 130,000円 | 134,900円 |
| キング | 150,000円 | 154,900円 |
ネルマットレス購入前によくある質問
販売会社は?:株式会社Morght

ネルマットレスは株式会社Morghtが販売しています。日本の企業です。
| 販売業者 | 株式会社Morght |
| 運営統括責任者 | 土井 皓貴 |
| 所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-8-14 AUSPICE OMOTESANDO 3F |
| メール | info@morght.com |
| 電話番号 | 03-6822-6981 |
お試し店舗はある?
NELLマットレスには販売店舗がないため、購入前に寝心地を試すことができません。ただ、120日間返品保証がついているので、お店で一瞬だけ寝るのではなく、お家でじっくり寝心地を確かめられるので安心です。
「マットレス体験店舗みんかつ」では、ネルマットレス以外にも、コアラマットレスやエマスリープなど複数ブランドをその場で寝比べることができます。池袋駅から徒歩6分の場所なので、お近くの方はぜひ予約をしてお越しください。
サイズの大きさ&重さ

ネルマットレスのサイズの種類には1人用のシングル・セミダブルから、2人用のダブル・クイーン、ファミリー用のキングサイズまで幅広く用意されています。各サイズの大きさと重さの詳細は次の表をご覧ください。
| サイズ | 横幅 | 縦の長さ | 重さ |
| シングル | 95cm | 195cm | 22.0kg |
| セミダブル | 120cm | 195cm | 26.2kg |
| ダブル | 140cm | 195cm | 31.2kg |
| クイーン | 160cm | 195cm | 35.3kg |
| キング | 190cm | 195cm | 41.9kg |
厚さ(高さ)

ネルマットレスの厚さは21cmあります。全く底付き感はありません。厚みがあるので、カビやダニ対策のためにもベッドフレームの上で使用するようにしましょう。
返品/返金保証はある?期間は?
ネルマットレスの返品/返金保証期間は120日間です。マットレスが自宅に到着後から保証期間のカウントがはじまります。
品質保証はある?期間は?

ネルマットレスには10年間もの長期耐久保証が付いています。規定よりも凹み・ヘタリが生じた場合、新しいマットレスに無料で交換してくれます。
製造国は?日本製?
日本企画の中国製。企画&販売している会社は「株式会社Morght」という日本の企業で、代表も日本人です。日本人に合わせてゼロから設計され、製造されているので、日本人が寝やすい構造になっています。
コイルの線径は何mm?

左:線径1.3mmやや柔らかめ・右線径1.0mm柔らかめ(現在は1.0mm→1.2mm)
カバーは取り外せる?別売りカバーはある?

NELLマットレス自体のカバーはチャックがないので外せません。別売りの専用ボックスシーツを使用することで、より清潔に保つことができます。
配送時の状態:圧縮されて配送される

ネルマットレスはポケットコイルなのに、こんな小さな箱に圧縮されて配送されてきます。配送時に搬入可能かの心配がなく、輸送コストが抑えられている分、販売価格も抑えられているようです。圧縮袋から開封後はすぐに膨らみ、厚みが増して寝心地の良いベッドが完成します。
【腰痛&肩こり対策】ネルマットレス
| メリット | デメリット |
|---|---|
|
|
ふつう
コイル線径:肩&脚部1.2mm・腰部1.3mm/コイル数:1,173個
| コスパ | 体圧分散 | 寝返り | 通気性 | 保証 |
| 79,900円 寿命目安10〜15年 |
ポケットコイル◯ 高密度コイル◯ |
ポケットコイル◯ センターハード構造◯ |
ポケットコイル◯ | 120日間返金保証◎ 10年間品質保証◯ 返品送料無料 |




| 寝具の種類 | ポケットコイルマットレス |
|---|---|
| 厚さ | 約21cm(ベッドフレームの上に敷く) |
| 重さ | 約22kg(シングル) |
| 寿命目安 | 10〜15年(ガンマン量:B) |
| 保証 | 120日間返品保証・10年間品質保証 |
| 生産国 | 中国製(企画は日本) ※本体 |
| 合う人 |
|
| 価格 |
|
\動画で寝心地を確認!/
※ 仮定 / 前提条件
・推奨睡眠時間 7 h を下回る分を睡眠負債として計算。
・負債 0.5–1 h で 0.6 %、>4 h で 4.7 % の生産性低下
(RAND Europe 2017 & Rosekind 2010)。
・医療費:Patel 2020 より不足 1 h あたり +185,000 円/年。
・事故コスト:AAA 2023 リスク倍率×USDOT 平均事故損失。
・詳細は解説記事を参照。医学的・経済的助言ではありません。

