✅高反発枕ってどれがいいの?
✅失敗しない選び方を教えて!
このページでは、高反発枕の正しい選び方から、おすすめの高反発枕を人気ランキング形式で紹介していきます。
コスパが高い高反発枕を、高さ調整可能なものから、横向き寝しやすいものまで様々な種類を揃えているので、自分に合った枕を探してみて下さい。
※記事内に広告があります
この記事を書いた人
- みんかつ
- マットレス・枕レビューブログ
みんかつ運営者。実際に寝具を企画・販売しているプロの目線で、寝具を正直な感想でぶっちゃけレビューしています。家にマットレスが30個以上。置く場所がもうありません。寝具選びはぜひご相談ください。
AIまくら診断
あなたの体型・寝姿勢に合った枕をAIが分析します。
身長
体重
性別
体の特徴
寝姿勢
寝具の硬さ
高反発枕の選び方
高反発枕の選び方を解説していきます。選ぶポイントはつぎの3つに別れています。
素材の種類
高反発枕の素材には「高反発ウレタン」と「高反発ラテックス」の2種類があります。
高反発ウレタンよりもラテックスの値段が高く、寝心地性能も高いのが特徴です。
形状の選び方:寝方で選ぶ
寝方に応じて適した高反発枕の形状があります。横向きに寝る人なら波型、仰向けに寝るなら標準型を選びましょう。
高さの選び方
体型に応じて寝姿勢がきれいになるように、適した高反発枕の高さがあります。
仰向けで寝る人の場合の、適した枕の高さは次のとおり。
※横向きに寝る人は、横向きに寝たときの肩幅分、頭の位置が高くなるので、「高めの枕」を選ぶのがおすすめです。
高反発枕おすすめ人気比較ランキング4選
おすすめの高反発枕をランキング形式で紹介していきます。
ランキングの作成には次の3つの項目を重視して選びました。
高反発枕ランキング作成基準
- コスパ(値段の安さx耐久性)
- 機能性(高さ調節など)
- 人気や評判
選ぶのに迷った方は、使用後に返品できる「高反発枕モットン」を試してみるのがおすすめです。
No1【ウレタン・横向き寝しやすい波型・高さ調整可能・返金保証付き】モットン 高反発まくら
高反発枕モットンは、肩こりや首こりでお悩みの人におすすめの枕。
最大の特徴が、高さを自宅で6段階調整できる点。4枚の調節シートと、2枚のハーフサイズの調節シートにより、全体的な高さ、首元の高さを自分好みに調節できます。
複数の調節シートがあるため、仰向けで寝る人、横向きに寝る人どちらでも、モットン枕がちょうど良い高さになります。これにより、寝返りのしやすさ、体圧分散が高くなるため、肩こり・首コリの解消の評判が多く上がっています。
また、モットン枕には90日間の返金保証が付いています。店頭だと、数分寝心地を確かめることしかできませんが、モットン枕の場合は、自宅で何日も寝心地を確認できます。
➤モットン 高反発まくらの口コミと評判を確認
おすすめポイント
90日間返金保証付き
※返金保証は公式のみ
\動画で寝心地を確認!/
No2【ラテックス・横向き寝しやすい波型】シーリー エルゴノミック
シーリーピローは、柔らかくて反発力のあるラテックス素材を使用しているので、寝心地が高い特徴があります。
高反発や低反発と呼ばれる枕のウレタン素材と比べて、ラテックス素材は通気性と弾力性が高い高級素材です。値段も少し上がりますが、寝心地が良いと評判があります。
また、波形型になっているため、上下を入れ替えることで枕の高さを選べ、頭部と首元(頚椎)にフィットして支えます。
➤シーリー エルゴノミックの口コミと評判を確認
おすすめポイント
- 横向きに寝やすい
- オープンセル構造&空気穴があり通気性高い
- 店舗でお試し可能
お得に購入するなら
No3【ファイバー素材・高さ調整可能・洗える】エアウィーヴ ピロースタンダード
エアウィーヴの枕は、枕本体の「リングコア」と、高さを調節する「シートコア」の構造をしています。
シートコアは出し入れができ、何も入れない状態、1枚入れた状態、2枚入れた状態と、3種類の高さ調整が可能です。
エアウィーヴの枕は自宅で自分に合った高さに調整できるので、フィット感が高くなりやすく、寝心地がよくなるので、良い評判に結びついています。
また、高反発や低反発のウレタン素材のように、中に熱や湿気がこもりにくく、通気性抜群。通気性が良いだけでなく、そのまま自宅のシャワーで洗うことができます。
➤エアウィーヴ ピロースタンダードの口コミと評判を確認
おすすめポイント
- 高さ調整可能(フィット感高い)
- ファイバー素材(通気性が高い&軽い)
- 水で洗える(清潔)
お得に購入するなら
※amazonは返品保証なし
\動画で寝心地を確認!/
No4【ウレタン・高さ調整可能・アスリートに人気】東京西川 AiR 3D
東京西川のエアーピローは、サッカーの三浦知良、野球の田中将大、大谷翔平、ゴルフの松山英樹など、トップアスリートが選ぶエアーマットレスの、枕バージョン。
マットレスで培った、負担の分散性、通気性を枕に応用したシリーズです。
ひとりひとりに合った眠りのフォームを保つことのできる3次元特殊立体構造ピロー。
➤東京西川 AiR 3Dの口コミと評判を確認
おすすめポイント
- 仰向け・横向きに寝やすい
- 表面が凹凸構造で通気性良い
お得に購入するなら
枕が決まりませんか?こちらの「枕おすすめランキング」を参考にしてみてください。約3,000個の枕から選びました。