マットレスに子供のおもらし・血・ダニ・カビ・シミなど付いてお困りですか?
そのまま放っておくと汚れが内部に浸透して取れなくなってしまうことも。買い替えという最悪のケースは避けたいですよね。
ここではマットレスの汚れ別の掃除方法を解説していきます。
実際に試したツイッターの口コミも添えているので参考にしてみてください。
※記事内に広告があります
あなたの体型に合ったマットレスをAIが分析します。
このページでわかること
マットレス掃除の基礎知識&注意点
マットレスの具体的な掃除方法に入る前に、よくある失敗があるので、注意点として下記3つを覚えておいてください。
- ウレタンフォーム(高反発&低反発)は水に弱い・洗えない
- マットレスの中心部まで染み込んだ汚れは取れない
- 天日干しをしてはいけない
ウレタンフォーム(高反発&低反発)は水に弱い・洗えない
高反発マットレス、低反発マットレスと呼ばれる多くのマットレスは「ウレタンフォーム」と呼ばれる水に弱い素材でできています。汚れたときに水につけたりすると、ボロボロに崩れたり、切れ目が入ったり、水を吸って大きさが変わったりなど劣化が発生するので、可能な限り水気を避けた掃除が重要でうs.
マットレスの中心部まで染み込んだ汚れは取れない
マットレスの中心部まで染み込んだ汚れまでは取れません。表面なら匂いやシミを取り除けるので、目に見えない深部の汚れが気になる、匂いが何をしても取れないという場合にはマットレスの買い替えを検討しましょう。
天日干しをしてはいけない
飲み物をこぼして濡れたマットレスや、掃除して湿ったマットレスを乾燥させるために、天日干しをされる人がいますが、マットレスの天日干しはやめましょう。ウレタンフォームは紫外線を浴びると劣化します。また、一見ウレタンフォームでないスプリングマットレスでも、表層のクッション層にウレタンを使用していることが多いので、スプリングマットレスも注意しましょう。
マットレスの掃除方法【汚れ問題別】
マットレスの汚れ別の掃除方法を解説していきます。ここで紹介する掃除方法と、対処方法の概要は次の表のとおりです。
汚れ | 対処方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
尿おもらし・嘔吐(ゲロ):重曹
赤ちゃんのおもらし、ペットの尿、嘔吐などがマットレスに付着してあまり時間が立っていない場合、重曹を使うことで、汚れと匂いを落とすことができます。掃除手順は次の通りです。
- 側生地を外して洗濯する ※チャックなどで外せる場合
- 濡れていない雑巾やタオルを押し当てて水分と汚れを取る
- 干した側生地を被せて重曹を振り撒く
- 3時間放置
- 掃除機で重曹を吸い取る
くっ…!そういやマットレスに重曹ぶち撒いて丸一日放置したのち掃除機で重曹吸うと汚れやら湿気やら取れるらしいよ!
— おひむ♨︎ (@cg_ohm) August 29, 2017
おもらししても重曹で拭きあげればオッケー!29歳の学びです!
— キョンシー (@kyonsi0217) March 25, 2021
臭い匂い:重曹の粉
過去に付着した汗の匂い、皮脂汚れの匂いなどが気になる場合、重曹の中和作用と静菌作用によって匂いを抑えることができます。掃除手順は次の通り。
- 側生地の上から重曹を振り撒く
- 3時間放置
- 掃除機で重曹を吸い取る
疲れた。
実はマットレスにカビが生えまして。
カビ除去でいろいろやって、ようやく取れたんだけど匂いが染み付いてしまったの。
数日間放置したけど取れなくて、重曹の粉が消臭に効くと聞き、試したらやっと取れた。でも粉を取るのが大変だったの……掃除機で吸い取ったんだけど取れなくて…
— 木蔦@6/30藍きみ:東2ホール 東モ33b (@kiduta_1013) May 11, 2023
胃腸炎で夜中からいきなり嘔吐、朝まで続いて脱水極まれりって感じで大騒ぎ
吐物で汚れたマットレスってどうしたらいいの…とりあえず重曹で匂いは無くなったけど…
でもお天気でよかった☀️
— みぃ🦢 (@mii_zykg) April 27, 2023
汗黄ばみ・シミ汚れ・時間が経過した尿汚れ:クエン酸・お酢
過去に付着した汗黄ばみ・シミ汚れ・尿汚れなどは、付着当時とは違い弱アルカリ性に変化しているので、弱酸性のクエン酸やお酢を使用します。
掃除手順は次の通り。
- クエン酸スプレー(またはお酢&水)をかける
- 市販のクエン酸スプレーはこちら(amazon)
- 自作のクエン酸スプレーなら、水200mlに対して粉末クエン酸小さじ1杯をスプレーボトルに入れる
- お酢と水なら1:1の量
- 濡れていない雑巾やタオルを押し当てて水分と汚れを取る
- 汚れが取れるまで繰り返す
オネショしたときは、マットレスにお酢&水混ぜたやつシュシュしまくったのちに、重曹ふりかけるか、ミョウバン水をシュシュしてタオルでトントン!シミも残らん。すごい
— YOSHIGE☆LONDON (@gengengen_gen) April 26, 2018
おしっこのアンモニア臭はアルカリ性なので、反対の性質である酸性のクエン酸の中和反応で匂いを薄くする。キッチンペーパーである程度水分吸わせて。漬物置き石方式でオムツ開いて(またはペットシート)マットレスにかぶせて上から置き石置いてある程度吸わせる。
— しのはら (@sinotetu0908) September 22, 2019
経血・血液:オキシドール
生理の血(経血)で汚してしまった、鼻血で汚してしまったときは、オキシドールを使用しましょう。
先ほどまで、最初に止血して、手洗い、着替えさせてから、お洗濯、掃除に追われの追われました。オキシドール様々だよ…!マットレスの血はオキシドールを掛けてティシュで叩いたら、落ちた✨
— 星月 砂丘。@7.yASD.ADHD,3y (@HoshidukiSakyuu) May 29, 2020
ごめん、新鮮な血痕じゃないと全部は消えないかも…
うちの、500mlボトルが今底1㎝くらいになってる。これが何本目だか覚えてないけど、たくさんの血を消してきました(ベッドマットレスとか洗いようがない) pic.twitter.com/9hQPFSP6US— 塩🦠たんたん草🦠 (@sioinsiruko) May 29, 2020
ダニ退治:布団乾燥機
一度住み着いたダニを100%完璧に退治することは難しいですが、ダニ退治をして、少しずつ住み着きにくくしたり、表面に出てこないようにしたりなどの対策ができます。ダニ退治だけでなく、ダニ対策も行うことが重要です。
- 布団乾燥機をかける(ダニ退治)
- 三菱電機 フトンクリニック
- ※マットタイプを使用する。ノズルのみのものは効果薄い
- 布団掃除機で吸い取る(ダニの死骸掃除)
- 防ダニスプレー(防ダニ)
- ダニ捕りシートを設置(長期的なダニ退治)
私も布団干し、通販生活のダニとりマット、楽天で人気のダニとりマット、布団用掃除機、布団用掃除機ノズル、布団乾燥機のダニパンチモード、色々買って試したけどベッドマットレスは天日に晒せないから何やってもダメでダニ捕りロボがファイナルアンサーでした。以後年に1、2回刺されるかどうかになり
— harumi (@harumi_fourcats) April 29, 2020
ダニモードで90分布団乾燥機をかけ、
掃除機で掛け布団、枕、シーツ、マットレスを吸って吸って吸いまくりました!!!!
中さじ1杯くらいの粉が取れました。
これでダニアレルギー多少は落ち着くといいな、、— ミー◯ケ (@misuke_cub) May 18, 2020
やったー。布団乾燥機したからオフトゥンがふかふか🤤
そろそろ梅雨だしダニ対策にもなるしね。ちょくちょくしなきゃ〜
— ソイ❄︎ (@pokapokasoy8) June 4, 2024
ダニが出たので布団乾燥機中、お昼寝しようと思ったのに🥹
— きょ㍂【う】 (@hydrangeawwwww) June 2, 2024
カビ除去
- 殺菌
- 消毒用エタノールを葺き替える
- 2分〜3分して拭き取る
- 次に汚れを目立たなくします
- オキシドールを雑巾やタオルに付ける
- 血の付着部分をポンポンと叩く
- 水で濡らしたタオルで拭き取る
そんな貴方にオキシドール
スプレーボトルかアトマイザーに入れてスプレー塗布して15分程度放置で黒ずみもある程度以上漂白されてますしカビ=菌は滅されてます— RAY@わんこ先生 (@rayion89) September 7, 2019
マットレスを直置き、しかも起きた時マットレスあげるとかしなかった為に、カバーにカビが…オキシクリーンでどうにもならなかったからお風呂用のカビキラー吹きかけて放置したらめっちゃ綺麗になった!今は洗濯機で最終洗浄中。スノコ買わねば…
— ちゃん。 (@1s2k7) May 8, 2019
髪の毛・ほこり・ハウスダスト:布団掃除機・布団クリーナー
マットレスの汚れ対策
マットレスを再び汚すことのないよう、次のような汚れ対策をすると、汚れによるマットレスの買い替え頻度も減って、長期的にコスパ良いです。
- 防水シーツ:汚れ対策
- 敷きパッド:汚れ対策
- マットレストッパー:汚れ対策
- 除湿シート:カビ対策
- 布団乾燥機:ダニ・カビ対策
- ダニ捕りシート:ダニ対策
マットレスの掃除に関するよくある疑問
掃除頻度は?
目に見える汚れはその都度行うとして、ダニ対策の布団乾燥機なら月に1回、マットレスの掃除機がけも月に1回、湿気を逃がすための立て掛けも月に1回、といったところです。寝室の環境や、寝具の状態に合わせて頻度を調整してみましょう。
掃除しやすいマットレスの素材とは?
掃除や手入れが楽なマットレスの素材は「ファイバー素材」です。ファイバー素材は、チューブ状のプラスチックが絡み合った見た目をしています。高反発・低反発ウレタン、スプリングマットレスとは違い、汚れても水で洗い流せるのと、体積の9割が空気なので通気性が良くカビにくいといった特徴があります。
掃除業者
マットレスの掃除に困った場合には、専門業者に依頼しましょう。値段は1万円など高くつきますが、きちんと処理してくれますので、失敗が防げて安心です。→おまかせマイスター
スチームアイロンは使用して大丈夫?
スチームアイロンは使用しないようにしましょう。スチーム(蒸気)でマットレス内に湿気が溜まってしまいカビの原因になるのと、だいたいのマットレスは熱に強くありません。
あなたの体型に合ったマットレスをAIが分析します。
マットレスが決まりませんか?こちらの「マットレスおすすめランキング」を参考にしてみてください。約3,000個のマットレスから選びました。