ポケットコイルとボンネルコイルマットレスの違い【どっちを選べばいい?】

「ポケットコイル」と「ボンネルコイル」がスプリングマットレスとして一緒に紹介されることが多くてどちらを選んだら良いか迷いますよね。

このページでは、ポケットコイルとボンネルコイルの違いを、構造・寝心地・通気性・耐久性・重さ・音を比較して解説していきます。

どっちを選べばよいかまで分かるので、解説図とともに勉強していきましょう。

※記事内に広告があります

この記事を書いた人
みんかつ
マットレス・枕レビューブログ

みんかつ運営者。実際に寝具を企画・販売しているプロの目線で、寝具を正直な感想でぶっちゃけレビューしています。家にマットレスが30個以上。置く場所がもうありません。寝具選びはぜひご相談ください。

AIマットレス診断

あなたの体型に合ったマットレスをAIが分析します。

身長

体重

性別

対策

寝姿勢

使い方

ポケットコイルとボンネルコイルの比較

ポケットコイルとボンネルコイルは、スプリングを使用している共通点がありますが、スプリングの構造に違いがあります。

ここでは「構造」の違いと、そこから生まれる「寝心地」「通気性」「耐久性」の違いまでをポケットコイル・ボンネルコイルで比較します。

構造の違いを比較

ポケットコイル・ボンネルコイルの構造の違い

構造の大きな違いは、ポケットコイルが1つ1つコイルが独立しているのに対して、ボンネルコイルはコイル同士が連結されているところです。

またマットレスの中身を開けた時には、ポケットコイルのコイルは1つ1つ不織布で包まれていますが、ボンネルコイルはそのままむき出しになっています。

ボンネルコイルは安い価格帯のものしかなく、ボンネルコイル同士でのコイル数に違いはありませんが、ポケットコイルは安いものから高級なものまであり、高級なものだとコイル数が2倍近く入っています。

ポケットコイル ボンネルコイル
  • コイルが独立
  • コイル1つ1つが反応
  • 点で支える働き
  • コイルが1つずつ布に包まれてる
  • 通常コイル数 500個~600個
  • 多くてコイル数1,000個
  • 価格帯:3万円〜20万円
  • コイルが連結
  • 周囲のコイル同士が連動して反応
  • 面で支える働き
  • コイルは布に包まれていない
  • 通常コイル数 300個~400個
  • 多くてコイル数500個
  • 価格帯:1万円~3万円

寝心地の違いを比較

ポケットコイル・ボンネルコイルの寝心地の違い

コイルが独立しているか、連結しているかによって寝心地も変わります。

ポケットコイルは押された1つ1つのコイルが反応するのに対して、ボンネルコイルはマットレス全体が反応して沈みます。

イメージとしては、ポケットコイルが点で支える働き、ボンネルコイルが面で支える働きです。

人が寝たときの感触は、ポケットコイルマットレスのほうが寝心地良く感じます。

ポケットコイル ボンネルコイル
  • 体圧分散高い
  • 点で支える働き
  • 硬め〜柔らかめまで幅広い
  • 体圧分散低い
  • 面で支える働き
  • 硬めがほとんど

通気性の違いを比較

ポケットコイル・ボンネルコイルの違い見た目

通気性を比較するとボンネルコイルのほうが良いです。

ポケットコイルはコイルが袋に包まれているので通気性が少し落ち、ボンネルコイルは袋などなにも包まれていないので通気性が高くなっています。

とはいえ、ポケットコイルの通気性はカビが生えやすい・ダニが繁殖しやすいといった問題を引き起こすほどではありません。

ポケットコイル ボンネルコイル
  • 通気性は普通
  • コイルが布に包まれているため
  • 通気性が高い
  • コイルが布に包まれていないため

耐久性の違いを比較|長持ちするのはどっち

ポケットコイル・ボンネルコイルの耐久性比較

ポケットコイルが点で支えるということは、マットレス自体は一部のコイルだけに負担がかかり続けることになります。一方ボンネルコイルは連結している分、コイルにかかる負担を分散しています。

耐久性を比較するのは難しいですが、同じ3万円のマットレスなら、ポケットコイルよりボンネルコイルのほうが長持ちします。

ただし、ボンネルコイルは製品の幅が狭く、ポケットコイルは高級だとスプリングの品質が高く、値段の分耐久性が上がります。

安物同士ならボンネルコイルですが、お金をかければポケットコイルのほうが寿命は長いです。

ポケットコイル ボンネルコイル
  • 耐久性が高い
  • 負担がコイル1つずつに集中
  • 耐久性がかなり高い
  • 負担がコイル数個に分散

重さの違いを比較

ポケットコイル・ボンネルコイルの重さの違い

同じ価格帯だとポケットコイルとボンネルコイルの重さはほぼ同じです。中のコイル数がそんなに変わらないからです。

ボンネルコイルマットレスは、品質の幅が狭いのでコイル数もそんなに増えることなく重さの幅も狭くなっています。ポケットコイルは種類が豊富なので、コイル数が多いと1,000個もあるので、その分重さにもつながっていきます。

ポケットコイル ボンネルコイル
  • 重い〜かなり重い
  • 15kg~50kg
  • コイル数が多いと重くなる
  • 重い
  • 15kg~30kg
  • 種類でコイル数はあまり変わらない

音の違いを比較

音の違いを比較すると、ポケットコイルマットレスはコイル同士が擦れることがないので寝返りを売っても静かです。一方ボンネルコイルはコイルが連結しているため、コイルがミシミシ音がする場合があります。

ポケットコイル ボンネルコイル
  • 音は静か
  • コイルが独立しているため
  • 音がミシミシする場合がある
  • コイル同士が連結しているため

ポケットコイルとボンネルコイルはどっちがおすすめか

結局のところ「ポケットコイル」と「ボンネルコイル」はどちらがおすすめなのかというと、断然「ポケットコイル」です。

ポケットコイルは値段が少し高めなだけで、ボンネルコイルよりも寝心地の各項目が高い評価になります。

比較 ポケットコイル ボンネルコイル
値段
普通〜高い

安い
体圧分散
高い

低い
寝返り
しやすい

しやすい
通気性
高い

高い
耐久性
普通〜高い

ふつう

おすすめポケットコイルマットレス
おすすめボンネルコイルマットレス

腰痛対策ならどっち

腰痛対策したい人なら腰の沈み込みに気をつければポケットコイルでも、ボンネルコイルでも両方大丈夫です。ボンネルコイルは硬めで沈み込みがないので、どの種類でも寝やすいですが、ポケットコイルの場合は硬め〜柔らかめまで幅広く硬さの種類があるので、選ぶときは硬めを慎重に選びましょう。(→腰痛対策におすすめのマットレス

肩こり対策ならどっち

肩こりの場合はボンネルコイルを選ばず、ポケットコイルを選びましょう。肩こりの場合、特に横向きの姿勢になったときに、肩の負担を分散させることが大切なため、適度に沈むポケットコイルがおすすめです。(→肩こり対策におすすめのマットレス

目次に戻る


ポケットコイルとボンネルコイルの見分け方

パット見はポケットコイルとボンネルコイルは同じです。

通常なら製品表示タグに「ポケットコイル」「ボンネルコイル」と記載されているので、どちらか分かると思いますが、ホテルで使うときなどはシーツが被せられていて分からないこともあります。

そんなときの見分け方は次の見分け方をしてみてください。

見分け方 ポケットコイル ボンネルコイル
見た目 同じ
押した時 その部分だけ大きく沈む 全体的に沈む
静か ミシミシ音がする

ちなみに、ホテルやショールームなどで展示されているマットレスは、だいたいポケットコイルです。

AIマットレス診断

あなたの体型に合ったマットレスをAIが分析します。

身長

体重

性別

対策

寝姿勢

使い方

カツミン

マットレスが決まりませんか?こちらの「マットレスおすすめランキング」を参考にしてみてください。約3,000個のマットレスから選びました。

\失敗しない選び方を解説/
おすすめマットレスランキングバナー